数々の名選手を生んだPL学園野球部がついにその歴史に幕を下ろした。センバツ甲子園の最中に報じられた「高野連脱退」のニュースを関係者はどう聞いたか。『永遠のPL学園 六〇年目のゲームセット』の著者であるノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする。
* * *
大阪府高等学校野球連盟が、PL学園から提出されていた「高野連脱退届」の受理を発表したのは、3月29日だった。その日、甲子園でセンバツ準々決勝を取材していた私は、すぐに学園1期生の井元俊秀に連絡を入れた。
「ホント? 知らんかった。エー、ホントなの?」
80歳になる井元は、何度もそれが事実かを確認した。井元は硬式野球部を創った人物であり、同校が1962年春に初めて甲子園に出場した時の監督である。KKコンビ(桑田真澄、清原和博)らが活躍した1980年代の黄金期にはスカウトとして活躍。井元からすれば、我が子を失ったも同然だろう。
「昨年7月以来、休部となっていたわけだから、ある程度は予測できたこと。ショックは少ない……いや、やっぱり寂しいなあ」
PL学園は新宗教団体・パーフェクトリバティー教団を母体として、1955年に創立された。教団の2代教祖・御木徳近は建学と同時に野球部を創部し、甲子園のアルプス席に「PL」の人文字を描いて教団名をアピールしようとした。
そんな徳近の命を受けて、2002年の退任まで野球部を陰で支えたのが井元だった。
「野球を心から愛した2代教祖は、このニュースを聞いて、どう思っているんかな。私学がどこも学校経営に苦しんでいる時代ですから、『これも仕方ない』と言っているかもしれないし、『何を考えておるんじゃ。バカモン!』と怒っているかもしれない。とにかく、素晴らしい野球部だった」
廃部の発端は、度重なる不祥事である。2013年2月に部内の暴力事件で高野連から6カ月の対外試合禁止処分が下ると、当時の河野有道監督は引責辞任。監督の人事権を持つ教団は野球経験者を据えることなく放置した。2014年10月には新入部員の募集を停止。そして昨年7月、後輩のいない12人の部員が大阪大会初戦で敗れ、活動休止となった。