海苔の不作が続いている。輸入分を合わせても国内需要を満たせるかどうかだという。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がレポートする。
* * *
海苔の価格が高騰を続けている。2012年から2016年までの4年連続の右肩上がり。その間に平均単価は約1.5倍となった。
生産量自体はやや不作だった昨年から微減程度。だが、供給にゆとりがあるとは言えない。年間の国内需要は年間で約85億枚とされる。ところがこの5年間でもっとも豊作だった2012年でも生産枚数は82億枚にとどまった。翌2013年は凶作で、危うく70億枚を割り込みそうになった。地球温暖化が原因と思われる高水温や、天候不順による病害など複数の要素が毎年のように作柄にダメージを与えている。2015、2016年も約74億枚と国内需要を満たしていない。
足りない分は中国や韓国など近隣のアジア諸国から輸入されるが、このところ中国産は、価格もさることながら生育環境の悪化などで減産を余儀なくされている。結果、ニーズが韓国に集中することになってしまい、韓国産も暴騰するという連鎖が起きている。
そもそも中国、韓国からの輸入海苔でまかなえるのは日本国内の需要に対して10~15%と言われていた。昨今の国内生産量では、輸入分を合計してもぎりぎり需要を満たせるかどうかという瀬戸際にある。しかも過去の国内の海苔の生産量が落ち込んだ後には、それから数年内に大豊作があったが、昨今は豊作と言える年もない。