このところ日本企業では創業家の存在が見直され、経営トップの座を創業家に“大政奉還”する企業が目立つ。そうした準備が進んでいるのがサントリーや竹中工務店、セコムなどだ。
創業家といえば、初代がいちばん偉大だと思われがちだが、実は今も成長を続ける大企業のなかには、2代目や3代目こそが凄かった、というところが少なくない。
例えばスズキの名物会長、鈴木修氏は、2代目社長・俊三氏の婿養子として3代目の座に就いた。社長就任の翌年に軽自動車「アルト」を発売。地域によって車の価格が違った時代に、全国統一の格安価格で売り出し大ヒットを生み出す。1981年には米GM(ゼネラルモーターズ)との業務提携に打って出た。その際、こんな言葉を残している。
「GMは大きな鯨です。一方でスズキはメダカよりも小さな蚊。メダカなら鯨にのみ込まれてしまうかもしれませんが、小さな蚊ならいざという時には空高く舞いあがり、飛んでいくことができます」
その言葉のとおり、スズキはGMに呑み込まれることなく業績を伸ばし、発展的に提携を解消。今年2月にはトヨタとの業務提携を実現させた。修氏が自ら豊田章一郎・名誉会長に打診し仕掛けたものだ。
弱小メーカーだったスズキの売上高を就任時から10倍まで押し上げた修氏は、長男の俊宏氏に社長の座を譲った。