質の高い睡眠を得るために睡眠習慣を改善しようとする人は多い。だが、どうしても寝つけなかったり、起きられないことがある。
その場合、選択肢のひとつになるのが医師の処方する「睡眠薬」だ。睡眠学の権威で中部大学生命健康科学研究所特任教授を務める宮崎総一郎・医師は「最近の睡眠薬は改良が重ねられており、かつてより安全に服用できる」と説明する。
「『バルビツール酸系』と呼ばれる昔の睡眠薬は『脳全体を麻痺させて眠らせる』という薬だったので、効果が強力な反面、服用量を間違えれば命を落とす危険もありました。
しかし、今は『覚醒中枢の働きを抑えて眠気を起こさせる』という全く異なる仕組みの『ベンゾジアゼピン系』が主流。命にかかわる危険は格段に少なくなりました。複数の種類から選べるため、自分の不眠の程度に合ったものを選べば寝過ぎてしまう心配も少ない」(前出・宮崎医師)