LGBTをめぐる社会の受け止め方は、この数十年の間に大きく変わった。奇抜なものではなく、当たり前のものとして受け止めようという働きかけも増え、少しずつだが変化してきた。長野県の諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、LGBTをモチーフとした映画『ムーンライト』と、LGBT当事者である介護サービス経営者との出会いを通して、お互いの違いを尊重し合える社会について考えた。
* * *
『ムーンライト』といえば、アカデミー賞授賞式でハプニングに見舞われた、あの映画だ。作品賞で『ラ・ラ・ランド』の名が発表され、喜びのスピーチが進むなか、『ムーンライト』の間違いだったと発表。ドッキリ番組だとしても、タチが悪い。
その『ムーンライト』を見た。これが実にいい映画だった。キャストはすべて黒人。“白いハリウッド”“白いアカデミー”という批判の反動という人もいるが、そんなヤワな映画ではなかった。
この映画は、LGBTがモチーフになっているが、それ自体がテーマではない。あくまでも少年が自分探しをしながら成長していく物語だ。
画面全体が、月明かりに照らされているようにブルーに輝いている。黒い肌が美しく光を反射する。初めて見る映像美だ。人生の明暗をはっきりと際立たせる太陽の光ではなく、月の光は「生」を悲しく、躍動的に描きだすことにも成功している。