ライフ

ほうじ茶がブームの兆し スイーツ市場にも影響

お茶がぐっと身近になったのは80年代から(写真:アフロ)

 お茶ほど、姿形を変えながら私たちの生活に溶け込んできた飲み物は他に無いのかもしれない。ブームはウーロン茶から始まり、今はほうじ茶が来ている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。

 * * *
 お茶がブームになるのは珍しい。過去にブームとなった「茶」と言えば、ウーロン茶が挙げられる。実はそれ以前に1979年に伊藤園が缶入りのウーロン茶を発売して地ならしはしていたが、「ブーム」となると1981年発売のサントリーウーロン茶に触れないわけにはいかない。「ウーロン茶ポリフェノールが脂肪の吸収を抑える」と一般に広く受け入れられ、ウーロン茶ばかりかお茶の飲み方にまで大変革をもたらした。

 それまで、お茶といえば家庭で急須にお茶を注いで淹れるのが当たり前だった。容器入りのお茶と言えば、旅行時に駅弁とセットで購入する簡易ボトルのお茶――購入後にお湯を注ぐ、昭和の駅弁につきもののアレが想起されるような時代だったが、ウーロン茶のブームは、日本人の日常すら変えた。1980年代以降、緑茶やほうじ茶、紅茶などその他の茶飲料にも缶入りの製品が続々登場する。

 伊藤園は1985年に「缶入り煎茶」を発売、その後1989年に商品名を、いまでもおなじみの「お~いお茶」に変更した。「午後ティー」と呼ばれるキリンの「午後の紅茶」の発売も1986年。家庭で淹れるお茶から、自販機や駅売店で買うお茶へ。1980年代は日本ではお茶の飲み方が大きく変化した時代だった。

 1990年代には健康志向を反映して、さまざまな原料を使用した「ブレンド茶」ブームが訪れた。1993年には「十六茶」がアサヒビール飲料(現在のアサヒ飲料)から、同年に「爽健美茶」もコカ・コーラから発売された。

 そしてこの頃、飲料に大革命が起きる。それまで大容量のものしかなかったペットボトルに500mlサイズが投入され、事実上、飲み残しの持ち歩きができるように。お茶のモバイル化が実現。家庭で淹れるお茶から、持ち歩くお茶への大転換が起きたのだ。

トピックス

まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン