ジャズミュージシャンの成長を描いた石塚真一の漫画『BLUE GIANT』がシリーズ累計230万部を突破、第62回小学館漫画賞を受賞するなど注目を集めている。石塚を長く支える担当編集者は、その魅力をこう表現する。
「表情、線、表現、コマ割と画のあらゆるところが真摯なんです。彼の持って生まれた人柄がよく出ていて、とってつけたような感じにはならない。人が動いて、喋っていても、何かがそこにあるような感じがするんです。真摯な漫画家さんはたくさんいるんですけど、特別な感じがしますよね」
石塚が描くのは、人間だ。『BLUE GIANT』でも、主人公であるテナーサックスの宮本大、ピアノの沢辺雪祈、ドラムの玉田俊二の3人を始め、登場する人々は皆、人間味にあふれている。そこには、石塚自身の優しさ、真面目さ、人懐っこさがおのずと投影されているのだろう。一方、ジャズ漫画を作るには、音楽を紙の上でどう表現するかも重要になってくる。
「音が鳴っていると思って描くんです。念仏みたいに、頭の中で、これは鳴っているんだ、鳴っているんだと思いながら描く。それも、試行錯誤しながら毎回変えて描く。やっぱり、音のシーンが盛り上がっていかないとこの漫画は失速すると思うんです。読者の方は『鳴っているように見える、音が聴こえる』と言ってくださるんですけど、それは本当に読み手の人たちの想像力が豊かで、それに助けられているんです」
石塚は、自らの作品によってジャズが盛り上がることを心底願っている。そして、こう思うのだ。
「いつの日か、日本からジョン・コルトレーンやソニー・ロリンズが出てほしい、というのが僕の夢なんです。そんな日が来るまでジャズを盛り上げるお手伝いができたらと思っています」