「食べる甘酒」が凄い力を秘めている、とメディアを騒がせている。5月12日に放送された『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)では、小倉優子(33)が「甘酒のおかげで15年来の便秘が改善した」と明かした。
昨年12月放送の『あさイチ』(NHK)では、女優の檀れい(45)やモデルの道端アンジェリカ(31)ら美女たちが美肌を維持するために食べていると紹介した。その他にも永作博美(46)、井川遥(40)などもハマっていると伝えられている。
その反響を受けてシニア向け健康雑誌『壮快』でも、生活習慣病を改善する健康作用があると特集。自宅で美味しく食べるためのレシピ本も続々発売されている。甘酒は、その製法によって2種類に分けられる。
ひとつは「飲む甘酒」だ。米から日本酒を作る過程でアルコール発生後に取り出される「酒粕」を湯で溶かしたものが「飲む甘酒」で、アルコール分を含む。初詣の神社などで振る舞われる。
もう一つが、アルコールの発生前、米に麹を加えたところで取り出す「食べる甘酒」。ノンアルコールで、米の粒が残ってとろみが多く、おかゆのような食感になる。
昨年6月、「食べる甘酒」について日本抗加齢医学会で発表した、桑島内科医院副院長の桑島靖子医師が解説する。
「私自身、胃腸の調子がよくない時期があり、腸内環境を整えるにはどうすればいいかを考えていました。発酵食品が良いと言われていますが、漬物では塩分過多になり、塩麹ではあまり量を摂取できない。欧米人が好むヨーグルトなら効果的に乳酸菌を摂取できますが、日本人は牛乳に含まれる『乳糖』を吸収できない体質の人が多く、下痢の原因になります。試行錯誤の末にたどり着いたのが、日本人になじみ深い『甘酒』でした」