かつて「負け犬」(「未婚、子ナシ、30代以上の女性」を指す)という言葉を世に広めたエッセイストの酒井順子氏が、新著『男尊女子』(集英社刊)でまた新たな言葉を生み出した。
これはもちろん「男尊女卑」をもじった造語。文字通り「男を立てる」「男を支える」ことに生きがいを感じる女性たちを指す。どんな女性なのか。酒井氏が解説する。
「私は20代の頃に会社員をしていたのですが、友人に総合職のキャリアウーマンがいました。彼女は『美味しくお茶を淹れられる女性って素敵じゃない』といって、事務職の女性をさしおいて男性社員のお茶を淹れていたのです。彼女は“仕事ができる”だけでなく、“古き良き女性像”を男性の前で演出しようとしたのです」
酒井氏は他にも数多くの男尊女子を見てきたという。
「共稼ぎで明らかに夫より稼ぎが多い女性が夫を『主人』と呼んで立てたり、会社のエレベーターでエレベーターガール役を買って出たりと、男尊女子はあちこちに見ることができます。典型的なのが、飲み会であえて“何も知らないフリをする女”です。
無知を装うことで、男性の“教えたい欲求”を満たそうとする。『等々力』を『とうとうりょく?』と読んで男性に『バッカだな~』といわれ、『バカじゃないもん!』と口を尖らせる、とか。でも、『等々力駅』は彼女が通勤で利用する路線にあり、『とどろき』と読むことは知っていたのです」