17人、18代。平成の29年間に、日本は数多くの総理大臣が誕生した。まもなく平成が終わろうという今、誰が日本を前に進め、誰が日本を壊したのか、振り返っておかねばならない。今回、5段階で17人の「指導力」「選挙力・政治力」「官僚掌握力」「経済政策」「外交・安保政策」「社会保障・教育政策」を評価した(詳しくは「SAPIO」本誌を参照ください)。ここでは、それらを踏まえた「総合評価」を紹介する。今後の日本を動かすリーダーを選ぶための、判断基準となる指標を提示したい。
【1】竹下登(自民党、1987.11.6~1989.6.3、在任576日)
総合評価3.5
角栄の後継者として数の力で長期政権と思われていたが、リクルート事件によって失脚。「調整力」はあったが、それを十分発揮できないまま退陣した。
【2】宇野宗佑(自民党、1989.6.3~1989.8.10、在任69日)
総合評価1.0
「指三本(お手当30万円)」で有名な愛人スキャンダルで、自民党最短命。その醜聞の影響でニューリーダーの安倍晋太郎総理誕生の芽も摘んだ。
【3】海部俊樹(自民党、1989.8.10~1991.11.5、在任818日)
総合評価3.7
水玉ネクタイがトレードマーク。 早稲田雄弁会出身で、説得力があり弁舌さわやか。自民党のイメージ回復に貢献したと言える。