「60歳での“引退”を取り消されましたが、今後、ご自分の知識や経験、思考パターン、アニマルスピリットなどをすべて教え込んだ『人工知能』を、将来の後継者に据えようと考える可能性はありますか?」
6月21日に開催されたソフトバンクグループの株主総会。その場で質問に立った株主は、“荒唐無稽な話ではない”と前置きまでしたうえで、同社の孫正義社長にこう大真面目に尋ねた──。
直近のソフトバンクといえば、孫氏が「ソフトバンクは携帯電話の会社だと思っている人がまだたくさんいるが、それは一つの道具に過ぎない」と強調するように、未来の情報革命を担うと見越した企業や事業に惜しみなく先行投資している。
中でも孫氏がもっとも期待を寄せるのが、スマホなどモバイル向けチップで世界99%のシェアを握る英アームの買収である。
1800億円の売上高だったアーム社を3兆3000億円という破格の金額で買収したことに、ソフトバンクの社外取締役を務める永守重信氏(日本電産の会長兼社長)も疑問を呈したというが、孫氏の最近の口癖にもなっている「シンギュラリティ(技術的特異点/コンピューターチップによって人間の知能を上回る“超知性”が誕生すること)」の覇権を目指すソフトバンクにとっては、「IT業界の隠れた宝」(孫氏)というわけだ。
また、ロボット開発を手掛ける米ボストン・ダイナミクスを買収したのも、超知性を持ったコンピューターチップをロボットに組み込むことで、あらゆる産業や人間の生活を一変させ、自らの手でIoT(モノのインターネット)社会を牽引したいとの強い思いが表れている。
そうしたソフトバンクの壮大な経営ビジョンもあり、冒頭、株主総会での“珍問”が飛び出したのである。
孫氏は苦笑いしながらも、「人工知能の能力は上がっていきますが、人間の集団を率いて、人間に貢献するという意味で、そこは生身の人間に後継者になってもらいたい」と答えた。だが、孫氏の経営ビジョンを誰が引き継ぐか──というソフトバンクの後継者問題は、笑ってばかりもいられない最大の課題となっている。
自伝ではすっかり有名になっているが、孫氏は19歳のときに早くも「50歳で事業を完成させ、60歳で引退する」と人生80年の目標を立て、それを最近まで公言してきた。
2014年9月、米グーグルの元幹部、ニケシュ・アローラ氏に契約金約245億円も払ってソフトバンクに迎え入れたのも、自身の後継者含みだった。ところが、周知の通り、孫氏の続投意欲が高まったために、アローラ氏がしびれを切らし、わずか2年でソフトバンクを去ることになった。
今年8月11日に60歳を迎える孫氏。今年の株主総会は風邪をひいたとのことで、議事の途中で咳き込み、水を飲む場面も度々見られたが、それでも燃えたぎる事業意欲は衰えていない様子。
「今日は風邪をひいていますが、自分にでっかい夢や志があれば病気も全然苦にならない(笑い)。毎日、朝が来るのが待ち遠しいし、休みなんて許せない。とにかくいま人生が楽しくて嬉しくてたまらないので、引退なんかしていられません」
と目を輝かせた。宙に浮いてしまった後継者問題に対してはこう言及した。