健康を増進し、病気を予防し、若さを維持するのに良い油は欠かせない、というのは今や常識。だが、体にいいといわれる油が数多く登場し、何をどう摂ればいいのか、正直よくわからない状況になっていないだろうか──。
ココナッツオイルや亜麻仁油など種類が増え、注目を集めている油。そもそも食用油の種類は、ラードやバターなどの動物性油脂と、オリーブ油やごま油など、植物を圧搾して作る植物油の2つに大きく分けられる。イメージ的には植物油の方が健康にはよさそうだが…。慶応義塾大学医学部教授で油研究の第一人者の井上浩義さんが説明する。
「健康に良い油は、エネルギーに変わりやすく、細胞やホルモンなどに効率よく変わる働きがあるもの。逆に、健康を害する恐れのある油は、摂りすぎなどで体脂肪として蓄積したり、血管を傷つけるなどの作用があるものです」(井上さん)
これらの差は、原材料ではなく、油を構成する脂肪酸の種類によって決まるという。オメガ9系に分類されるオリーブ油は、オレイン酸という脂肪酸を含んでおり、悪玉コレステロールを下げるなどの働きがある。また、今注目を集めている亜麻仁油やえごま油は、オメガ3系に分類され、α-リノレン酸という脂肪酸を多く含み、血液さらさら効果のある健康オイルと考えられる。一方、人工的な脂質のトランス脂肪酸は、動脈硬化や心臓病のリスクを高めることから、極力避けたい油だ。
◆もっとも摂るべきはオメガ3系の油