名古屋駅から電車を乗り継ぐこと40分。瀬戸焼の陶器で有名な愛知県瀬戸市は今、“聡太一色”に染まる。
〈聡太くんにメッセージを書こう〉。名鉄尾張瀬戸駅前の商業施設では、こんなプラカードとともに、市民からの祝福メッセージが壁一面を埋め尽くす。
市役所に行けば、目に入るのは〈快挙 公式戦連勝新記録樹立 歴代単独1位〉という巨大な垂れ幕。
6月26日の増田康宏四段(19才)との対戦で、前人未到の公式戦29連勝を達成した最年少プロ棋士・藤井聡太四段(14才)のフィーバーが止まらない。
7月2日の佐々木勇気五段(22才)との対局で惜しくも敗戦。連勝記録は29で止まったが、ワイドショーは連日、彼の一挙手一投足を報じ、全国紙でも一面をジャック。日本中で“聡太グッズ”の売り切れが相次ぎ、将棋教室への入会者が激増している。空前の将棋ブームをもたらす天才少年はどう生まれたのか。その原風景を探した。
瀬戸市内の閑静な住宅地に建つ淡いクリーム色の住宅。庭には3mを超えるクロガネモチの木が青々とした大きな葉を茂らせる。
藤井四段はこの家で育った。メーカー社員の父は現在単身赴任中で、専業主婦の母・裕子さん(47才)と4才上の兄とともに暮らす。
「小さな時から活発な子で、よく庭のクロガネモチに上って遊んでいました。本も大好きで、日本昔話や童話を読み聞かせていましたね」
こう話すのは、実家のすぐ隣に住む藤井四段の祖母・育子さん(75才)。
最初の転機は幼稚園だった。藤井家が代々通う幼稚園では、19世紀にイタリアで生まれた「モンテッソーリ教育」を推進する。
子供が本来持っている“成長する力”を最大限に尊重し、周囲の大人は子供が自発性や感性を発揮するようサポートする教育法で、米国のオバマ前大統領やマイクロソフト創業者のビル・ゲイツらも幼児期にこの教育を受けている。
藤井四段は色紙の組み合わせを自分で考えて作る「ハートバッグ」が大好きで、3才の時から何個も作っていた。