観光旅行で訪れた海外で、記念に写真を撮っていたら警察官に制止されデータの削除を求められることがある。日本ではあまりないことだが、改正組織犯罪処罰法、いわゆる共謀罪が7月11日に施行されたことで、同じような場所が増えてゆくかもしれない。取材先のスペインで、地下鉄駅構内の撮影を制止されたライターの小川裕夫氏が、今後の日本での可能性について探った。
* * *
美しい港の景色をスケッチしていると、どこからともなく現れた憲兵にスパイと疑われて連行されそうになった――女優・のんさん(元・能年玲奈)が声優を務めたことでも話題になった大ヒット映画「この世界の片隅で」の作中に描かれているワンシーンだ。
主人公・すずは、絵を描くことが好きな19歳の女の子。同作品は1944(昭和19)年~1945(昭和20)年の広島県広島市と呉市を舞台にしており、すずは呉港の風景をスケッチしているときに憲兵にそれを咎められた。
1889(明治22)年に呉鎮守府が設置されて以降、呉は東洋一との形容される屈指の軍港都市として発展。軍事上においても、重要な都市となっていた。
スケッチをしていただけのすずが連行されそうになった法的根拠は、1937(昭和12)年に改正された軍機保護法だった。軍機保護法では対象に指定した施設を勝手に測量・撮影・模写・記録・複写・複製することを禁じており、戦闘機や艦船といった兵器類、それらを生産する軍需品工場なども対象になった。戦局が厳しさを増していくほど、軍機保護法の対象は増えていった。後年には、高圧送電線や貯水ダムなども対象に加えられている。
現代において単なる移動手段としか見なされていない鉄道も、当時では軍事物資や兵員輸送に役立つ”兵器”だった。当然、軍機保護法の対象になっている。同法案は徹底しており、鉄道の車両・駅・変電所といった施設を撮影・模写する行為は当然禁止。そのうえ駅名から軍と関連性を見出せることから、強制的に駅名を改称させるケースも頻繁にあった。