2016年に全国で発生した水難事故の発生件数は1505件、水難者数は1742人に上る。そのうち、およそ半数の816人が亡くなるか、行方不明となっている(警察庁生活安全局地域課調べ)。
特に中学生以下の子供の死者・行方不明者を場所別で見ると、「河川」が全体の64.5%を占めている。
「見た目は平穏な川であっても流れは瞬時に変化するもの。大小さまざまな岩や石がある川には、多くの危険が潜んでいます。特に山地に源流を持つことの多い日本の川は流れが速いため、上流で夕立などがあると下流は一気に増水します。河川には、緊急時に救助してくれるライフセーバーなどがいない場合も多く、いざという時に救助や応急手当ができる体制も整っていないことが多いのです」(日本赤十字社の救護・福祉部 健康安全課の一瀬悦史さん)
不安定な岩に飛び移って落下したり、苔の生えた岩で足を滑らせて傷を負うなど、一歩間違えば命を落とす危険が多いだけに、川では子供だけで遊ばせない、と肝に銘じておくことも必要だ。
特に海や川へ出かけることの多い夏場に、守るべきポイントを、Safe Kids Japan理事長で、小児科医の山中龍宏さんと一瀬さんに挙げてもらった。
◆海や川などではライフジャケットを着用すること
「アメリカでは幼児を海や川に連れて行く場合は、親も一緒に入り、親の手が届く範囲内で泳がせることを推奨しています。そこまで徹底しないと充分安全とはいえません。それが無理でも、ライフジャケットを着用していれば、浮くことができるので、海や川に出かける際も着用してほしいのです」(山中さん)
国土交通省海事局によれば、ライフジャケットを着用して海中に転落した場合、未着用に比べて生存率は約3倍に。
ライフジャケットは数千円から購入できる。オレンジなど目立つ色を選び、ポケットにホイッスルを入れておけば、緊急時に笛を鳴らして危険を知らせることも可能だ。
◆子供が溺れても決して自ら助けに行ってはいけない