日台裏面史を辿ったSAPIOの連載「タイワニーズ 故郷喪失者の物語」。戦後の動乱期に台湾から日本にやってきた故郷喪失者たちは、祖国の独立を強く願った。見果てぬ夢ともいえる台湾独立運動だが、半世紀の時を経た今、奇跡を起こしつつある。ジャーナリストの野嶋剛氏が報告する。
* * *
3年ほど前、ヒマワリ運動の取材で台湾にいた。学生が占拠した立法院の外壁に、同じ学生の仲間たちが黄色い小さな付箋に思い思いのひとことを書き込んで、ペタペタと貼り付けてあった。
数え切れない付箋の8割ぐらいに「台湾要独立!」「台湾独立万歳!」などと台湾独立に言及していたことに、私は少なからぬショックを受けた。
若い人に台湾独立の思想が広がっていたことではない。その言葉が、なんの遠慮もなく、無邪気なほど自由闊達に語られていることに対して、だ。
台湾独立という言葉は長年、国民党の専制支配下の台湾では禁語だった。語ったら即、牢屋行きであった。民主化のあとも、公的空間で普通の知識人はあえておおっぴらに語らない、という暗黙のルールがあった。