『レジャー白書』(日本生産性本部)によれば、2015年度の遊園地・テーマパーク市場は7640億円と、2年連続過去最高を更新。
牽引しているのは、2大テーマパーク、東京ディズニーリゾートとUSJである。
ディズニーシーはこの5月、屋内型アトラクション『ニモ&フレンズ・シーライダー』エリアをオープン。USJも4月に『ミニオン・パーク』エリアを新設した。
ディズニーランドは今後、750億円の巨額投資で『美女と野獣』の新エリアを、USJは600億円をかけて、マリオカートなどが楽しめる『スーパー・ニンテンドー・ワールド』エリアを作る予定だ。
だが、好調なのは2強だけではない。あまり知られていない“勝ち組”のテーマパークが地方に存在していた。
その筆頭が『京都市動物園』。日本で2番目に古い動物園だが、小さな敷地を逆手にとって動物との距離感を縮めたリニューアルが大成功。2011年には68万人だった入園者数が2015年には120万人を突破。
「約10センチの距離でアムールトラが空中通路を歩く姿や、至近距離からキリンの食事姿を間近で見られます」(広報担当者)
2004年に大ブームを起こした北海道の『旭山動物園』(旭川市)は、今や入園者数は最盛期の半数程度。この結果が栄枯盛衰を物語っている。
『ハウステンボス』(長崎県佐世保市)も、2015年度は過去最高益を記録した。最新のテクノロジーを駆使したVR(ヴァーチャルリアリティー)のアトラクションが大当たり。
「約30種のVRコンテンツを揃え、日本一のVRテーマパークとなりました。8月1日にオープンするVRジェットコースター『VR・KING』は、現実世界ではありえない超絶景が目玉です」(宣伝担当者)
新幹線の開通で客足が激増した『金沢21世紀美術館』(石川県金沢市)も2015年度に過去最高益を達成。『レオマリゾート』(香川県丸亀市)も過去5年で2桁成長を記録している。
世界一の温泉涌出量を誇る大分県別府市は2016年11月に、温泉PRのために『湯~園地』計画を発表し、泡立てた温泉につかりながら疾走するジェットコースターのイメージ動画を制作。この動画の再生回数が100万回を超えたら「『湯~園地』を実現させる」と市長が公約すると、あっという間に100万回を達成した。
別府市は公約通り、市内の老舗遊園地『別府ラクテンチ』とコラボして、7月29日から31日までの3日間限定で『湯~園地』をオープンした。