Traumaとはドイツ語で“精神的外傷”のこと。ある経験がその後の行動に強い影響を持つことをいう。数々の名馬を世に送り出した調教師・角居勝彦氏による週刊ポストでの連載「競馬はもっともっと面白い 感性の法則」から、馬にもトラウマは影響するのかについての分析をお届けする。
* * *
馬のトラウマ。調教師にとって非常に悩ましい、メンタルの問題です。
次走に悪影響を及ぼす例として、僅差負けがあると以前に書きました。直線で競り合ってゴール板を2着か3着で過ぎたとき、「勝てると思ったのに、抜けなかった(抜かされた)」と馬が認識する。同じ相手に3回も負けると劣等感を持つし、相手が変わった次走でもラストのせめぎ合いに自信を持てなくなってしまう。オレはベストを尽くしても勝てないんだ、というトラウマです。後方からよく追い込んでの2着とでは、馬の感じ方が違うんですね。
負けたとしても、競った経験がプラスになる場合もあります。たとえば着外の続いていた馬が地方交流で走って2着に入った。相手関係が強いわけではないから、中央に戻っても人気薄。そういう馬が好走することがある。
馬群に沈むばかりで、他の馬のお尻を見ているだけだったのが、上位に来たことで、風景が変わった。前には1頭だけ。それまでは諦める気持ちが勝っていたのが、「今度あの馬を抜けば1着だ!」とモチベーションが上がることがあるかもしれない。「勝ち負けに持ち込めるぞ」という自信が芽生えたんですね。
しかも2着で走ってゴールしたら、厩務員さんがニコニコしながら「何だ、がんばればいい競馬ができるじゃないか」とばかりに、体を撫でてくれる。馬は周りの人間が喜んでいる姿がうれしいと感じる動物だと思います。競り合ってがんばれば、また喜んでくれるかなと思ってがんばる。とても健気ですよね。