【著者に訊け】山口謠司氏/『音読力』/游学社/1400円+税
山口謠司。ちなみに謠の字は本名ですかと訊くと、意外な答えが返ってきた。
「実は僕、謠曲師を継がなきゃいけなかったんですよ、家がそういう家で。子供の頃は意味もわからない能の演目を毎日謠わされ、体に叩き込むのが基本でした」
新刊『音読力』の主張も、本なら本を音読することで日本語の音に親しみ、漢字の読み方も体に叩き込めというもの。そもそも黙読の歴史はここ100年と浅く、かつて人々が漢詩や論語をすらすら諳(そら)んじられたのも、音読教育の賜物なのだ。
本書では特に読み間違いやすい計99語を厳選。その正しい読みや使い方、成り立ちについても詳述する。その奥には日本語の面妖さや人と言葉のただならない関係史が透けて見え、実は行間こそが面白い、真の教養のための入門書である。
「忖度」で10万部突破。いわゆる森友問題の発覚以降、前作『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』は一躍世の注目を浴びることとなった。
「たまたま紹介した51語の中に忖度があっただけですけどね。ちなみに語彙力だから、51語です(笑い)」
本書でも政治家、中でも現政権には手厳しく、冒頭の「云々」の項には、〈以下のことばを略すときに使うことば。云うは「言う」と同じ意味〉とまずは概略を説明した上で、こう続く。