薬局やドラッグストアで気軽に買える市販薬は便利だが、かえって症状をひどくさせることがある。たとえば「風邪薬」で風邪が悪化することがある。そもそも処方薬が“病気を治療する目的”であるのに対し、市販薬は“症状を一時的に緩和させる”ものという違いがある。
だから、市販の風邪薬の効能は、「風邪の諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻水、悪寒、発熱など)の緩和」であって治療ではない。『その「1錠」が脳をダメにする』の著者で薬剤師の宇田川久美子氏が解説する。
「せきやたん、鼻水などは身体が風邪の原因であるウイルスを排除しようとして生じる免疫反応であり、熱が出るのは身体がウイルスに抵抗するためです。これらの症状は抑えないほうが風邪の治りは早いといわれています。
風邪薬が有効なのは、咳に体力を奪われていたり、鼻水が日常生活に支障をきたしたりする場合です」
ただし、「鼻に効く」「喉に効く」と表示されていても、「総合感冒薬」と呼ばれるタイプの風邪薬は、様々な症状に対応するため、複数の有効成分を含んでいる。そのため、体質によっては副作用に注意すべきケースもある。
医薬品医療機器総合機構の報告によれば、「全身にじんましんが出て、目・唇が垂れるほど腫れ上がった」(70代男性)「肝臓の数値が高くなった」(70代男性)「喘息を誘発した」(60代女性)など、市販の風邪薬を服用後の事例が数多く報告されている。