「プロ」かそれとも「大学進学」か。超高校級スラッガー、清宮幸太郎(早稲田実業)が頭を悩ませている。これからの4年間をプロの荒波で過ごすか、「神宮のスター」として送るかでは、その後の野球人生も大きく変わってくる。はたしてメリットが大きいのはどちらなのか。統計上はどちらが有利なのか、『プロ野球なんでもランキング』の著者である広尾晃氏の協力を得て検証した。
勝ち星とヒット数だけで評価は決められない。長く在籍することはプロの世界から必要とされていることの証明だ。そこで「選手寿命」を比べてみた。
毎年NPBが算出しているプロ選手の平均引退年齢は28~30歳で推移している。そこで1987~1989年生まれの選手について高卒10年目と大卒6年目、つまり「28歳」でのプロ在籍率を調べた。言うなれば「28歳生存率」である。
打者は高卒が60%、大卒が75%と大卒のほうが高い。
極端な差が出たのは投手だ。大卒の85%が現役の一方、高卒は34%。高卒選手の3分の2は平均より早くユニフォームを脱いでいる。
「大学からプロ入りする場合、ある程度評価が定まった即戦力が多い。それが生存率を押し上げている理由でしょう。特に投手については高卒で入団するのは“分の悪いギャンブル”といえそうです」(広尾氏)