相撲が好きな人ならば、誰しも必ず「忘れられない一番」があるはずだ。横綱同士の力のぶつかり合い、小兵力士が技術で巨漢力士を圧倒した一番、そして勝負以上に人を惹きつける土俵上での人間ドラマ。どんなに時間が経っても色褪せることのない一番は何か。1980年~2000年代前半の名勝負を4番、紹介しよう。
○貴乃花(上手投げ)武蔵丸● 2001年夏場所千秋楽
「『平成の大横綱』が見せた鬼の形相、『痛みに耐えて』優勝を掴んだ」
肝機能障害や筋断裂により優勝から遠ざかっていた貴乃花。初場所で21回目の優勝を飾ると、夏場所も13日目まで全勝。完全復活したかに見えたが、14日目の武双山戦で右膝半月板を損傷する。千秋楽に強行出場したが、武蔵丸との本割では立ち合いの変化についていけず完敗。これで星が並んだ武蔵丸との優勝決定戦に突入する。
当然、武蔵丸有利に思われたが、右足を引きずりながら対戦に臨んだ貴乃花が左からの上手投げで勝利。その瞬間の鬼の形相は大写しで放送され、表彰式で内閣総理大臣杯を授与した小泉純一郎首相(当時)の名セリフ「痛みに耐えてよく頑張った。感動した!!」は流行語となった。しかしその代償は大きく、7場所連続全休を経て、復帰3場所目で引退を決意。これが貴乃花の最後の優勝となった。
○千代の富士(上手出し投げ)北の湖● 1981年初場所千秋楽
「最強・北の湖に『待った』、ウルフが自らたぐり寄せた横綱の覇権交代」
1970年代後半に圧倒的な強さで角界に君臨していた横綱・北の湖。彼に代わって1980年代に第一人者の座に就いたのが千代の富士だった。
この一番は北の湖から千代の富士への覇権交代につながる一番。関脇2場所目の千代の富士は全勝で千秋楽を迎え、初優勝に王手をかけたが、13勝1敗で追う横綱・北の湖が立ちはだかる。本割は北の湖が万全の相撲でつり出し14勝1敗で並び、優勝決定戦へ。
喧嘩四つの2人だが、決定戦でも北の湖が十分の左四つとなった。右上手を引いて寄る北の湖に対し、頭をつけて寄り返す千代の富士。北の湖が強引に出るところを千代の富士の右から繰り出した強烈な上手出し投げが決まった。場所後、千代の富士は大関に昇進。同年、名古屋場所千秋楽で再び北の湖を速攻で破って2度目の優勝を決め、横綱に昇進した。