日本郵便が9月5日、ゆうパックの基本料金を来年3月から平均12%値上げすると発表した。すでに業界シェア1位のヤマト運輸が10月に基本料金を平均15%、2位の佐川急便も翌11月に値上げすることを発表しており、日本郵便の追随で大手3社すべてが値上げする形となった。
「背景にあるのは、“物流クライシス”と呼ばれるほどの配送物の急増です。アマゾンや楽天などの通販に加え、ヤフオク!やメルカリなど個人間取引が盛んになり、現在、宅配各社は運びきれないほどの荷物を常時抱えている状況なのです。そのため配達員のモチベーション維持や人手不足の解消のために、値上げするしかないんです」(全国紙記者)
国土交通省によれば、2016年の宅配便の総取扱個数は40億個。前年から2億個も増えており、これは前述の通り、企業だけでなく個人間の取引が激増したことが原因とされている。日頃から頻繁に利用する主婦としては、今回の値上げは家計を直撃する大きな問題である。
そこで大手3社のサービスを研究。すると、お得な節約術が見えてきた。
◆メンバーに手厚いヤマト
年間18億個の荷物を配送するクロネコヤマト。全国各地の営業所が割引のキーポイントだと語るのは、消費生活アドバイザーの丸山晴美さん。
「ヤマトの営業所には『ネコピット』という端末があり、送り状をデジタルで作成できます。これを利用すると50円割引になります。営業所に持ち込むだけでも100円割引されますので、合わせてかなりお得なのです」
また、メールやLINEで配達状況が確認でき、ネットで配達日時を変更できる『クロネコメンバーズ』の会員になるのもおすすめ。
「会員登録し、専用の電子マネーに5万円以上チャージすると、配送料が毎回15%も割引されます。メンバーになれば、荷物が到着する前日にメールで知らせてくれるし、時間も指定できるので便利です」(丸山さん)
スキーやゴルフ、旅行の際に便利なのが、『往復割引』。送付時に「往復宅急便専用送り状」を利用すれば、往復運賃から100円割引される。
「ヤフオクのユーザーが利用できる『ヤフネコパック』はお得。A4サイズで厚さ2.5cmまでの荷物は全国一律205円で届けられます」(丸山さん)
『宅急便センター受け取りサービス』を利用し、自宅ではなく営業所止めにすると、着払い、元払いを問わず54円の割引になる。
また、代引きの際に楽天Edyやnanacoなどの電子マネーが使えるのも便利。割引サービスはないが、おつりを気にして細かいお金を用意しておかなくていいのは気が楽だし、ポイントもたまる。
◆「重さ」無関係のゆうパック