病気やケガを治すために入ったはずの病院のベッドで、さらなる苦しみに苛まれる──そんなケースが最近、目立っているという。右膝を骨折し、先月まで整形外科に入院していた50代男性は“隣人”に悩まされた体験をこう振り返る。
「2人部屋で隣のベッドは70代くらいの男性だったのですが、大した用もないのにナースコールを押しまくる。“もうすぐトイレに行きたくなると思うんだよ”なんて言っては、看護師さんから“行きたくなった時に呼んでくださいね”と返される。そんなやり取りの繰り返しです。
若い入院患者と違って見舞客も来ないし、話し相手がほしいだけでしょうが、こっちは落ち着いて本も読めない。“看護師さんだって忙しいんだよ!”と言いたかったですよ」
国が病床数の削減目標を掲げ、厚労省発表の推計でも全国の入院患者数は減少傾向にあるが、急激な高齢化が進んだことで65歳以上の入院患者数だけは90万人以上で高止まりしている。そうしたなかで病室での“マナー違反”が諍いの種となっているというのだ。医療コンサルタント事業を手掛けるウィ・キャンの濱川博招・代表はこういう。
「『ご近床トラブル』なんて言い方も耳にしますが、近年、入院患者同士のトラブルは増加傾向にある印象です。医療機関の依頼で患者の投書を調査すると、同室の患者への不満・要望が目立つようになっている」
◆「寝られないじゃないか!」
ちょっとした生活音がご近所トラブルに発展するのと同様、入院中も「音」に悩まされる事例は少なくないという。濱川氏が続ける。