臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になった著名人をピックアップ。記者会見などでの表情や仕草から、その人物の深層心理を推察する「今週の顔」。今回は、「小池の乱」に誰もが驚かされた小池都知事の思惑を読む。
* * *
安倍首相の「国難突破解散」を改革のチャンスと捉えた小池百合子東京都知事。結党した「希望の党」は、民進党を飲み込みその勢いを拡大させ続けている。衆議院が解散し選挙モードに突入した永田町で台風の目となった小池都知事の思惑とは?
シンボルカラーである緑のパネルを前に14名の国会議員が並ぶ中、最後に登壇した小池都知事。最初に目を引いたのは、首に巻かれた鮮やかな緑と黄緑のスカーフだ。柔らかなベージュのスーツに合わせたインナーも黄緑。客観性や落ち着き、癒しや安心、平和といったイメージを持つ緑。鮮やかな黄緑は新しさや革新、挑戦をイメージさせ、人に期待を抱かせる色である。新党の結党に用いるにはふさわしい色だ。
都知事はその黄緑色のスカーフを首元に巻いてリボン結びにし、そのリボンを左前に向けていた。スーツ右前には、東京五輪のエンブレムバッジが留められている。五輪バッジもよく見えるようにという都知事としての配慮だろう。
だがその後、出席した都議会ではリボンは前に向いていた。夜になって待ち構えた報道陣にマイクを向けられた時は、リボンはほどかれ、首元にさらりと巻かれたスカーフがスーツの前にたらされていた。夜遅く某報道番組に出演した時もリボンはなく、襟もとにシンプルに巻かれていただけだ。場所によって結び方を変えるとは…。これにどんな意味が込められているのか、つい深読みしたくなる。
「希望の党」の結党会見には、党を結ぶという意味でリボン結びにしたのだろう。だが自分は党の代表であっても、今は東京都知事。旗振りして候補者を応援する立場であって、衆院選に出馬を表明したわけではない。そう考えると、リボンが正面ではなく左向きなのもわかる気がする。しかし都議会において彼女はトップ。支援する側ではなく、都民ファーストの会の都議たちを率いて自分が都政を進めていく立場。自然とリボンは前に向けられる。