児童ポルノや買春、それにまつわるビジネスなどで性的搾取の被害に遭う子供が後を絶たない。簡単に子供を他人に預けるからだと被害者側を非難する心ない声も聞こえるが、労働力不足が報告され、政府は1億総活躍社会を呼びかけ、働ける人はすべて働こうという時代に、家族をケアするサービスの利用は当然だろう。ライターの森鷹久氏が、犯罪の危険があってもサービス利用を続けねばならない事情を追った。
* * *
9月29日、一時預かりをしていた男子児童どうしにわいせつな行為をさせたとして逮捕されたのは東京都荒川区に住む清掃作業員の男(41)。
男は「子育て支援サイト」に登録し、依頼が来た保護者等からシッターとして男児二人を預かっていたが、その後、男の子の母親が警察に届け出て事件が発覚した。男は容疑を認め「小さい男の子に興味があった」と供述しているというが、既視感を覚えるのは、筆者だけではないはずだ。
今年2月には、現役の教員や家庭教師を含む男児ポルノ愛好家グループの男らが、強制わいせつや児童買春、児童ポルノ法違反の疑いで逮捕、追送検されている。被害者は170人近くとみられ、男児のポルノ画像10万点以上が押収された。一昨年にも、関西地方で児童ポルノ愛好家ら男5人が児童買春などの疑いで逮捕され、小中学生ばかり47人が被害に遭っている。
SNSなどを巧みに利用して、表からは見えにくいところで児童ポルノ愛好家らが「組織」を結成。そこで自らが違法に撮影などした画像や映像を交換しあったり、イベントと銘打ち、騙して連れてきた男児にわいせつ行為を働く、というのが最近のパターンだ。そして、容疑者たちに共通するのは、教師や家庭教師、ダンサーや、清掃員といった子供への理解がある「善人」を装い、児童やその保護者に近づいていくという点だ。
「まさかという思い。子供好きの”いい人たち”だと思っていましたから、ショックです」
肩を震わせ、驚きと怒りが混ざり合ったような様子で筆者に語るのは、今年2月に逮捕された容疑者らが主催していたイベントに、小学二年生の男児とともに参加した関東地方在住の主婦Aさんだ。
Aさん一家は共働きで、夫ともども土日にも出勤することも少なくない。そういった環境の中で、容疑者らがイベントを開催し、子供の面倒を見てくれていることにありがたみを感じていた。子供もイベントを「楽しい」と話し、容疑者らをお兄ちゃんと慕っていたのだ。幸い、Aさんの子供は被害者にはなっていないというが、Aさん夫婦が受けたショックはあまりにも大きく、それまで通っていた習い事を全て辞めさせ、仕事に無理をきかせても、出来るだけ子供と一緒にいるようになった。
「いい人だった容疑者らが、実は悪魔、性欲のままに行動するケダモノだったかと思うと、それを見抜けずに子供を預けていた私たちも、反省すべきところがあるかもしれない。何よりも、恐ろしい場所に、何の疑いを抱くこともなく我が子を預けてしまっていたというのが、悔しい」
ネットで知った、安価で自身に都合の良い託児サービスを利用した方も悪い、そもそも子供を産まなければ良いだろう──。そういった指摘が聞こえてきそうでもあるが、それは託児サービス利用の難しさや、子育て環境の厳しさを知ろうともしない無責任な発言だ。
Aさん夫婦には、子供の世話を考えられないくらい極貧で経済的に追い詰められ、馬車馬のように働かなければならない事情はない。とはいえ、夫婦のうちどちらかが仕事をやめ、子供の世話にかかり切りになるほど余裕があるわけでもない。今後の教育費や生活費のことを考えたら、夫婦ともに働くのはごく自然な選択だ。