「10部屋に1部屋はゴミ屋敷化していると思った方がいいです。大型マンションだと1棟に1割くらい」と話すのは、清掃会社『まごのて』社長の佐々木久史氏。清掃業と遺品整理代行を手がける同社は、年間700件以上のゴミ屋敷の清掃を請け負っている。
ゴミ屋敷は文字通り、公道にまでゴミを溢れさせる「一戸建て」のイメージが強いが、今は様変わり。総務省の統計によれば、過去50年で集合住宅住まい世帯が18%から42%に急増しており、これに比例する形でマンション内のゴミ屋敷が急増しているのだという。
「マンションの場合、外から各戸は見えないので、問題化しづらいんです。室内を清潔にしているのにゴキブリが大量に出るという部屋は、隣の部屋がゴミ屋敷化している可能性がある」(佐々木社長)
事実、都心のある賃貸マンションの管理会社によれば、「住人の退去後に初めてゴミ屋敷化が発覚するケースが、ここ数年で急増している」と証言する。傷んだ部屋を修繕するにも敷金だけではとても足りず、大家が頭を抱える事例が散見されるそうだ。
佐々木社長によれば、自宅がゴミ屋敷化してしまう人には共通点があるという。
「カーテンを開けない人です。天気がいい日も全て閉め切り、部屋の空気を入れ換えていない家はゴミ屋敷になりやすい。ちなみに性別でいえば7割が女性です。理性が働かなくなり、際限なく堕ちていく。職業は圧倒的に看護師が多い。それも町の小さな病院ではなく、大病院勤めの人。私なりの仮説ですが、彼女たちは“死に最も近い現場”で働いているでしょう。日々神経をすり減らすので、家に帰っても自分のケアができない。仕事で受け取る“負のオーラ”にのまれているように思います」(佐々木社長)
女性のゴミ屋敷につきものなのが、使用済みの生理用ナプキンと、腐った食材。それらが床を埋め尽くし、足の踏み場もないという。逆に男性のゴミ屋敷は、同じ弁当の容器でも完食しており、乾いたゴミが多い。