総務省と東京大学が昨年、行った調査によれば、10代と20代ではテレビよりネットの視聴時間の方が長いことがわかっている。大人気のYouTuberですと紹介されても、大人にはピンとこない。なぜ、彼らは子供たちから支持されているのか。イラストレーター、コラムニストのヨシムラヒロム氏が、小学生がなぜHIKAKINに憧れるのかについて考えてみた。
* * *
動画は動乱の時代である。その萌芽を感じていたのは2013年頃か、YouTubeを開くたびに、動画欄に笑顔の男がいる。ある日、ふとその顔をクリックした。
サングラスをかけたキャラクターのアニメーション、続いて現れたのが「ブーンブーンハローYouTube」と変声で挨拶する一般男性。これがHIKAKINとの初対面であった。その際に見た動画の内容については忘れたが、つまらなかったことだけは覚えている。
数ヶ月後、「HIKAKINの再生回数がやばすぎる件」といったニュースを読む。彼がYouTubeに動画をあげ、視聴回数によって多額の広告収入を得ている。また、若者にも大人気でエアロスミスと共演も。
驚愕的な事実、自分が「つまらね」と切り捨てた男は現代のカルトスターだと知った。審美眼のなさに凹みつつ、帯も正しつつ、再度HIKAKINの動画を訪ねる。
しっかりと見たが「そこまでか・・・」と思ったのが本音。やっていることは、ハイテンションで商品のレビューをすることのみ。芸人並みの話術があるわけもなく、ここでしか得られる情報もない。
周りの知人に「HIKAKINのどこがいいのか?」と聞いて回ったが、一様に「分からない」と答える。大人の鑑賞に耐えうる動画ではない、自分のなかでそー結論がでた。
当時はビデオブロガー、YouTubeクリエーターと呼ばれ、まだ市民権は得てなかったYou Tuber。僕は一過性のブームだと思っていたが、予想は大外れたわけだ。
2017年現在のYouTuberは小中学生の憧れの職業。HIKAKINも紅白歌合戦にも出場する日本を代表するポップスターとなった。
「三度目の正直だ!」と動画を見たのが、つい先日。HIKAKINの魅力を理解するため、50本の「Hikakin TV」動画ノックを決行した。
2011年7月19日の初回では、自己紹介とともに「子供が出来た時に見せてあげたい」と動画を撮影する理由を真面目に話す。
翌日、2本目は商品紹介。取り上げたのは、ピルクル(100円くらい)という乳酸菌飲料である。
そして時代は飛び2017年7月8日。「HIKAKIN、人生で最大の買い物をする」というタイトルの動画。ここでHIKAKINが紹介したのが、ルイ・ヴィトンとシュプリームがコラボした商品諸々。総額は1,500万円なり。
たった6年でピルクルからヴィトン、確かに夢はある。2013年に発刊された著書「僕の仕事はYouTube」にも、夢をつかむことの重要性を説いていたっけ。つまりmake the big money、小学生が憧れる理由もよく分かる。