日本には有形文化財のうち、国宝に指定されているものが約1000件ある。そのなかで、日本に現存する最古の医学書とされているのが『医心方』だ。この6月に、概要書ともいえる「『医心方』事始」(藤原書店刊)が発売され、にわかに注目が集まっている。
『医心方』では、女性の体や妊娠、出産にまつわる記述が多い。
「占相篇」(巻二十四)もその1つ。「胎児の性別を知る方法」(同第三章)、「生れた子の寿命の占い方」(同第五章)など、スピリチュアルな面が強くフィーチャーされている中で、「不妊の治療法」が紹介されている。
現在、不妊治療中の女性は国内に約40万人とされ、大きな関心を集めるテーマだが、医心方では不妊について《男性あるいは女性のどちらかの病気による場合は、すべて薬や食物によって効果を得ることができる》(同第一章、以下《》内は『医心方』・筑摩書房刊より引用)と主張している。そのうちの1つが次の方法だ。
《桃の花がまだ咲ききらないうちに摘んで百日間、陰干ししてから搗ついて粉末にし、(中略)酒で服用せよ》(同)
薬剤師で漢方サロン『アイカ製薬』の大久保愛代表が続ける。
「古くから桃は生命力が強い植物と考えられていて、魔除けの作用もあるといわれていました。現代では桃の種子で代用することが多いですが、『白桃花』という生薬には血行不良の改善効果があり、不妊治療にも効果があると考えられています」
生命の誕生は、まさに神秘の類だったのだろう。そのための手段であるセックスもまた、大きな意味をもつ行為として綴られている。
「房内篇」(巻二十八)は、1巻まるまる男女の交わりを説いている。
《初めて交接する時には、(中略)女性は男性の左側に寝て、男性は右側に寝る。こうして枕を並べてから、女性を正面にあおむけに寝かせ、足をひろげ、臀をのばして、男性はその上にうつぶせになり、女性の股の内側にひざまずく》(同第五章)
《男女が正しい方法で交接すれば、福徳がもたらされ、大いなる聖人や善人が天から胎内に託される》(同第二十一章)
そして受精の成否についてはこんな「サイン」も登場する。
《女陰に射精したとき女体が初めから力強く男性の性器を吸いこむのは、受胎の兆候である》(巻二十四第二章)
めでたく妊娠した後に注意すべきことも、事細かに説かれている。