初回視聴率が14.7%を記録する好スタートを切った『陸王』(TBS系)。先週は選挙特番のため、放送は1週あいてしまったが2話以降の視聴率にも期待がかかる。「走る」シーンがよく登場するが、このドラマに限らず「走る」シーンは視聴者を惹きつける重要な要素のひとつだという。コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
* * *
池井戸潤さんの原作小説、『半沢直樹』『下町ロケット』らを手がけたスタッフ、主演に名優の役所広司さん、助演に若手人気俳優の竹内涼真さんと山崎賢人さん……ポジティブな要素の多かった『陸王』が、期待通りの好スタートを切りました。
シリーズものをのぞく新作ドラマではトップの視聴率を記録したほか、SNSやドラマクチコミサイトなどの評判も上々。「物語が盛り上がる終盤には、20%台も狙えるのではないか」という声もあがっています。
そう思わせるのは前述したポジティブな要素に加えて、「走る」をモチーフにした作品だから。同作は、業績不振に悩む老舗足袋業者「こはぜ屋」の再生を描く物語ですが、起死回生の新事業にランニングシューズの開発が選ばれたことで、「走る」シーンの重要性や印象が強くなっています。
現在放送されている『アシガール』(NHK)も含め、これまでドラマ業界では何度となく「走る」シーンを採り入れた作品が作られてきました。たとえば、前期のドラマでは、奥茨城村の聖火リレーが前半のハイライトになった『ひよっこ』(NHK)、女性マラソンランナーのエピソードが描かれた『あいの結婚相談所』(テレビ朝日系)。
過去を振り返ってみても、主人公の柏木達也(江口洋介)が元マラソン選手でクライマックスにマラソンシーンがある『ひとつ屋根の下』(フジテレビ系、1993年、1997年)、SMAPの5人が駅伝選手としてタスキをつないだ『僕が僕であるために』(フジテレビ系、1997年)、主人公の南くん(二宮和也)が駅伝部員だった『南くんの恋人』(テレビ朝日系、2004年)、ヒロインの相手役である滝沢薫(長田成哉)が実業団の駅伝選手だった『てっぱん』(NHK、2010年)など、私がパッと思いついただけでも多くの作品がありました。