国内

教員との関係が原因の自殺「指導死」に潜む複雑な問題

福井県池田中の男子生徒の自殺は「指導死」か

《いじめ認知、最多32万件》、《昨年度より10万件増》。10月26日に文科省が公表した2016年度の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を受け、新聞各紙にはそんな衝撃的な見出しが躍った。

 同調査によると、全国の小中高校などにおける「いじめ認知件数」は前年度から約10万件増え、32万3808件で過去最高を更新した。だが、その結果からは単純に「いじめが増えている」とはいえないという。

「文科省は今年3月に定めた『いじめ防止基本方針』で、『ふざけあい』や『けんか』もいじめに含めるよう各教育委員会に通知しました。つまり、いじめとしてカウントする範囲が大きく広がっただけなんです。そのため、そういった行動が起きがちな小学校で認知件数が8万件以上増えました」(教育関係者)

 センセーショナルに報じられながら、実際には前年度とは同じ基準で比較できない数字なのだ。

 それよりもこの調査には目を向けなければならない数字がある。子供の「自殺」数が急増しているのだ。自殺した児童生徒の数は前年度に比べ29人増の244人。その数字は過去30年間、つまり平成に入ってから最多である。

 その中には、ここ最近、連日のように報じられている福井県での痛ましいケースも含まれているはずだ。今年3月、福井県池田町立池田中学校2年の男子生徒(当時14才)が校舎3階から飛び降り、自ら命を絶った。

 全校生徒40人という小さな学校で、男子生徒は男性担任から「おまえ(生徒会役員を)辞めてもいいよ」と周囲の生徒が身震いするほどの大声で怒鳴られたり、宿題を提出できなかったことに対して、女性副担任に理詰めで迫られ過呼吸を起こしたりしていた。

 10月15日に第三者委員会がまとめた報告書では、「担任、副担任から立て続けに強い叱責を受けた」ことが自殺の原因と結論づけられた。244人の自殺理由のうち、もっとも多いのは「家庭不和」と「進路問題」でそれぞれ27人。池田中のケースのような「教職員との関係での悩み」は3人だった。

 そうした自殺を「指導死」と名づけたのは、『「指導死」親の会』共同代表の大貫隆志さんだ。大貫さん自身も2000年、中学2年だった次男を指導死で亡くしている。

「指導死とは簡単に言うと、生徒指導によって子供が精神的あるいは肉体的に追い詰められて自殺することで、自殺の原因が“指導そのもの”や“指導をきっかけとしたもの”と想定できるものです。多くの場合、指導を受けた直後に子供が亡くなっています」(大貫さん)

◆指導死の4つの定義

 池田中の男子生徒も、自殺を図ったのは過呼吸を起こすほどの叱責を受けた翌朝のことだった。大貫さんらによって、指導死には以下のような4つの定義がなされている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
副作用でEDリスクのある薬(イメージ)
《副作用を知らずに服用しているケースも》“飲み続けるとEDになるリスクがある”97の薬の実名リスト 降圧剤、糖尿病、胃薬、解熱鎮痛薬など
週刊ポスト
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン