10代の若者たちと大人世代はLINEの使い方が異なり、使う言葉から異なる傾向にあるという。そう聞いて、少しでも親しみやすさを増そうと努力すると絵文字やスタンプを多用すると、かえって”おじさんらしさ”が増すようだ。若者と大人のLINEなどで利用する言葉の違いについて、ITジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。
* * *
「おじさんLINEごっこ」をご存知だろうか。おじさんが使いそうな顔文字などを真似してLINEのやり取りをすることだ。テスティーの「現役JKのぞき見調査Vol.1」(2017年8月)によると、「おじさんLINEごっこ」の認知度は女子高生の26.1%となった。
やり取りされている内容を見ると、自分を「おじさん」、相手を「◯◯ちゃん」と呼び、顔文字を多用しているなどの特徴がある。なお、顔文字は文字や記号を組み合わせて顔を表現したものであり、絵文字は文字として扱われる絵のことだ。
◆「おじさんLINEごっこ」は顔文字多様が特徴
「おじさんLINE」とは、たとえば以下のようなものをさす。
「◯◯ちゃんこんばんは!!
今日も一日お疲れ様?(*^^*)
◯◯ちゃんは今日はどんな日を過ごしたのかな??
気になるから教えてくれると嬉しいな(≧∇≦)/
ゆっくり話したいし、今度ディナーとかどうかな?(^_-)-☆」
若者にとって親しみやすくあろうと、自分を「おじさん」と呼び、相手の名前に「ちゃん」をつける文体が、おじさんLINEの典型だとみられている。女子高生ならカワイイものがすきなはずだと、おじさんは絵文字やスタンプを多用してデコレーションを施すのだが、これが不自然だと逆効果になる。
相手の文化にあわせた親切をしたつもりが、媚びているようなアプローチにうつり、「ウザい」と言われているようだ。
前述の絵文字や顔文字、スタンプを乱発する以外にも、おじさんLINEには特徴がある。それほど親しくないはずなのに毎日メッセージを送ってくる、相手の生活の様子を知ろうとするかのような質問をならべる、句読点が多い、文が長い、すぐに食事などへ誘うといったことが挙げられる。
こういった「おじさんLINE」に典型的な文体を、女子高生たちはどこで知るのだろうか?