神奈川県座間市のアパートの一室から、人間の頭部が9つ見つかった。この部屋に住んでいる白石隆浩(27)が死体遺棄容疑で逮捕され、殺害も認めているが、全容解明にはまだ時間がかかりそうだ。常軌を逸した事件の容疑者の人となりが自然と脚光を浴び、この男が「スカウト」で、今年2月に茨城県で職業安定法違反で逮捕され執行猶予中の身だったことも注目を集めている。違法でも続けるほど、スカウトは魅力的な仕事なのか。ライターの森鷹久氏が、地下に潜り悪質化しているスカウト行為が、容疑者に及ぼした影響について考えた。
* * *
神奈川県座間市のアパートから、女性8人、男性1人、計9 名の遺体が見つかった事件。容疑者の男はすでに逮捕され、犯行も概ね認めているというが、被害者の数もさる事ながら、容疑者がSNS上で「首吊り士」などと自称し、自殺志願者のユーザーらと連絡を取っていた事が明らかになり、世間を驚かせた。
容疑者がかつて性風俗店へ女性を斡旋する「スカウト」であったことから、スカウトされた事のある女性、付き合っていたり同棲していた女性、性風俗店関係者や同業のスカウトマンらが、容疑者の性格、仕事ぶりなどについて証言する内容をメディアは報じている。「性格は優しかった」「仕事はいい加減だった」などと、容疑者の人となりが判明しているが、関東エリアに複数の店舗を持つ風俗業者役員は、容疑者の顔について次のように話す。
「容疑者が優しかったと報じられていますが、それは当たり前。典型的な色管理です。スカウトの存在自体が”違法”になって以降、容疑者のようなダメなスカウトが幅を利かせている」
“色管理”とは、主にホストの世界で語られる「客に恋愛感情を匂わせて接待する」ことである。彼氏彼女、という関係性を保ちながら、ホストは女性から金を巻き上げるのだが、往々にしてトラブルに発展しがちだ。キャバクラ店などで辞めて欲しくない女の子を引き留める手段としても一部で色管理は使われている。恋愛感情で女性を自分に依存させコントロールするので、仕事のスキルとしては邪道であり、仕事ができない人間がとる手法のひとつだとも見られている。
色管理がダメな手法であるだけでなく、スカウトはそもそも、現在では違法な存在だ。
2000年代に繁華街でのスカウトや勧誘行為が問題となり、職業安定法が改正され、都道府県の迷惑防止条例も次々とスカウト行為について重点的に取り締まる法改正が繰り返された。今では路上でのスカウト行為、立ち塞がり、つきまとい、キャバクラ等への仕事の斡旋が違反行為と定められている。そして現在では、スカウトマンは路上に立つことすら許されなくなった。
ところが、例えば新宿や池袋、渋谷の街を歩けば今なお、違法スカウト業者が暗躍している事は一目でわかる。
「お姉さん、金欲しいっしょ!」「キャバ50、ソープ100」
これは、筆者が2000年代半ばころ、渋谷のスカウトから聞いた「女性へかける文句」である。高収入を謳い、道行く女性を引っ掛けて、キャバクラや性風俗店に紹介する。スカウトは、紹介した店舗から収入が得られるが、当時は「買取」と「バック」という、大きく分けて二つの収入益を選択できた。
買取とは、紹介した女性を性風俗店に「買い取って」もらうこと。かつてはソープランドに女性を紹介したことで、百万円オーバーの”ギャラ”が発生したスカウトもいた。一方のバックは、性風俗店に紹介した女性がの売り上げから、毎週や毎月、一定額がスカウトに支払われるパターンだ。この場合でも、女性が多くの客と接すれば、スカウトには週に数十万円ものギャラが発生した。
「儲かる仕事」とされ、この時期には街に多数のスカウトが林立し、少年漫画の題材にもなった。まさに「スカウトバブル」といってよい状況だったといえる。
そうしたバブルは、スカウトへの取り締まりが強化されると、一気に弾けた。その後に残ったのが、弱い女性を食い物にするような、違法かつ悪質なスカウト達だ。容疑者も、そんな悪質なスカウトの一人。