日本シリーズが終わり、ストーブリーグが本格化すると、移籍交渉や契約更改の話題が続くプロ野球。メジャー移籍やFA宣言によって選手の年俸が高額化するなか、彼らは本当にそれに見合う働きをしているのか。
過去のFA移籍の例をみると、その後も安定して好成績を残した選手は工藤公康や金本知憲らを除きあまりいない。ソフトバンクを退団した松坂大輔(37)も3年12億円の契約最終年に一軍登板ゼロ。『プロ野球なんでもランキング』の著書があるジャーナリスト・広尾晃氏は巨人の選手に手厳しい。
「打者では巨人のギャレット(36)が年俸1億6000万円で一軍出場なし。昨季は24本塁打でしたが、今季はマシソン(33)、マイコラス(29)、カミネロ(30)、マギー(35)で外国人枠が固定され、“二軍の4番”に。巨人らしい無駄遣いです。
やはり年俸総額で他球団の追随を許さないソフトバンクと巨人に、コスパの悪い選手が目立つ」
広尾氏が算出した、今季の高額年俸選手の“費用対効果”をみると、打者・投手のワースト10では、ソフトバンクの選手が20人中8人を占め、一軍選手の年俸が“割高”だとわかる。
「一方、一軍成績が『0塁打』に終わった打者を年俸が高い順に並べると、上位20人中6人が巨人の選手でダントツに多い。つまり、巨人は二軍で飼い殺す選手に惜しげもなく高い年俸を払う傾向が強い」(同前)
ただ、同じ金満でもソフトバンクは日本一に輝き、巨人は球団史上初めてCS出場を逃す屈辱を味わった。