怒りは敵だと思え──。こんな諺があるように、「怒り」を表に出せば、人の恨みや反感を招き、最終的には自分の身を滅ぼしかねない。だが、こんな教えは理解しつつも人は「怒る生き物」であり、時に取り返しのつかない行動を取ってしまう。東名高速夫婦死亡事故で罪のない夫婦を死に至らしめたドライバーはその典型だろう。人生を狂わせないためには「怒りのタイプ」を知ることから始めることが重要だ。
もし彼が「アンガーマネジメント」を学んでいたら、この痛ましい事故は起きなかったかもしれない──。
15才と11才の姉妹を残して、両親が無念の死を遂げた東名高速夫婦死亡事故。今年6月、東京への家族旅行の帰路、静岡市在住の萩山嘉久さん(享年45)は、神奈川県の中井パーキングエリアの出口をふさぐように停車していたワンボックスカーに対して注意をした。これに激昂した運転手は、萩山さん一家の車を追跡すると、進路妨害を繰り返し、追い越し車線に無理矢理停車させた。
その直後、後方から大型トラックが一家の車に追突し、同乗していた姉妹は軽傷で済んだものの、萩山さんと妻・友香さん(享年39)は帰らぬ人となってしまった。
事故発生から4か月後の10月11日、悪質なあおり運転で事故の原因をつくったとして、ワンボックスカーの運転手である石橋和歩被告(25才)は過失運転致死傷罪で逮捕。だが、これに対して「罪が軽すぎる」などと議論が巻き起こり、萩山さんの母も本誌の取材に対して「これは殺人事件。容疑者を厳罰に」と悲痛な思いを訴えた。
そんな遺族感情に応えるように、10月31日、横浜地検はより刑の重い危険運転致死傷罪で石橋被告を起訴した。
だが、遺族の悲しみは消えるわけではない。石橋被告の犯した罪は重い。彼があのとき感情をコントロールすることさえできていれば、今も萩山さん一家は幸せな日々を送っていたはずなのだから…。
なぜ石橋被告はキレてしまったのか、怒りを抑えることができなかったのか。
◆寝不足、スマホの使いすぎで怒りやすくなる