池田勇人内閣が所得倍増計画を掲げ高度経済成長に向けて踏み出した1961年、映画“若大将”シリーズの第1作『大学の若大将』(杉江敏男監督)が公開された。
老舗すき焼き屋のお坊ちゃんで、ルックス抜群。明朗快活な性格で、スポーツ万能、歌もうまいという若大将のキャラクターは、「加山雄三に等身大の役をやらせてみたい」という東宝・藤本真澄プロデューサーのアイデアで生まれた。
1960年代はまだ珍しかったスキーやマリンスポーツ、バンド活動に海外旅行と、夢のような青春を謳歌する姿に、たちまち“若大将”ブームが巻き起こり、シリーズ7作目の『アルプスの若大将』(1966年)ではこの年の東宝の映画興行収入1位を樹立する。
1981年の『帰ってきた若大将』まで20年間にわたり計18本が製作され、長く愛される作品となった。
加山が若大将に抜擢されたのは、東宝に入社して2年目だった。慶応卒で曾祖父が岩倉具視、父は二枚目俳優の上原謙という銀幕のサラブレッド。元々は「大好きな船を買うお金が欲しくて俳優になろうと思った」というが、学生時代から船や音楽、スキーに親しんだ加山にとって、若大将はまさにはまり役だったといえる。加山はこう振り返る。
「最初にお話をいただいたとき、大学の生活をもう1回やるようなものだし、深く考えることはないなと思っていました。だからここまでヒットするとはまったく思ってなかったです。
1本で終わりだと思ったら、2本目の『銀座の若大将』(1962年)の話が出てきてびっくりしちゃってね。でも、次が『日本一の若大将』(1962年)だから、これで終わりだと思った。そしたら次は『ハワイの若大将』(1963年)で海外に行くというから、もうびっくりしたんですよ(笑い)」(加山、以下「」内はすべて同じ)