国内

橋田壽賀子氏×小笠原文雄医師「安楽死」と「安楽な死」の違い

安楽死の是非について小笠原医師と語り合う橋田さん

 現在、生き方、死に方を綴って、ともにベストセラーとなっている著者2人が初対談を果たした。『安楽死で死なせて下さい』著者である脚本家の橋田壽賀子さん(92才)と『なんとめでたいご臨終』の著者、医師の小笠原文雄さん(69才)。それぞれの主張の相違点と共通点からは、私たちにこの先どんなことが待ち受けているのか、どんな心持ちで生きていけばいいのか、たくさんのヒントがあった。

 橋田さんが8月に出版した『安楽死で死なせて下さい』をめぐり、賛否両論が巻き起こっている。安楽死とは、患者の同意のもと、意図的に人の生命を絶ったり、短縮したりする行為のこと。主に終末期の患者に対して使われるもので、「積極的安楽死」と「消極的安楽死」がある。致死薬を投与する前者は日本では認められていない。延命措置を施さず自然に死期を早める後者は「尊厳死」として、終末期のあり方の1つということで昨今認知されている。

 改めて橋田さんにその真意と反響について尋ねると──。

橋田:死ぬなら安楽死がいいというのは、私の個人的な“つぶやき”でした。でも雑誌に載り、本になると公論になり、賛意や共感を示してくれる人、「安楽死は殺人ですよ」と忠告してくれたり、不快感を示したりする人も出てくる。「日本にも安楽死法案を!」という先頭に立つつもりはないので、ちょっと困っているところもあるんです。

小笠原:ぼくも拝読しましたが、医師として、いわゆる安楽死には複雑な思いを持っています。患者さんが望むから、患者さんを苦しみから解放してあげたいからと、薬剤で死に至らしめるのは、殺人行為であるだけではなく、医師として敗北ではないか、と思っているんです。

橋田:私が安楽死を望むのは、90才を過ぎ、足は痛いわ背中は痛いわ、もう体の衰えがひどいからです。夫が28年前に亡くなり、子供もおらず、親戚づきあいもしてこなかったので天涯孤独の身。例えば認知症になったり、半身不随で寝たきりになったりすると、下の世話まで人手を借りなければならない。人に迷惑をかけます。私はその前に死にたい。かつ、痛みの中では死にたくない。それで「安楽死したい」と言ってるんです。

小笠原:それは致死薬の注射を打ってということですか?

橋田:そうですね。麻酔薬か睡眠薬を打ってもらう。そうしたら眠っている間に逝けますでしょう。

小笠原:そういう注射は、緩和ケア病棟などで使われていて、がん末期の患者さんに施す「持続的深い鎮静」に似ています。その名の通り、これを打ったら患者さんはもう目覚めません。打った時点で「心の死」を迎え、数日以内に「肉体の死」を迎えるので、二度死ぬのです。

橋田:打ってから死ぬまで、その間意識はずっとないんでしょう?

小笠原:ありません。

橋田:それです。私はそうしてほしいんです。でもそれは、日本では殺人になってしまうんですよね。

関連記事

トピックス

初めて沖縄を訪問される愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
【愛子さま、6月に初めての沖縄訪問】両陛下と宿泊を伴う公務での地方訪問は初 上皇ご夫妻が大事にされた“沖縄へ寄り添う姿勢”を令和に継承 
女性セブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン
松永拓也さん、真菜さん、莉子ちゃん。家族3人が笑顔で過ごしていた日々は戻らない。
【七回忌インタビュー】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん。「3人で住んでいた部屋を改装し一歩ずつ」事故から6年経った現在地
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
ピーター・ナバロ大統領上級顧問の動向にも注目が集まる(Getty Images)
トランプ関税の理論的支柱・ナバロ上級顧問 「中国は不公正な貿易で世界の製造業を支配、その背後にはウォール街」という“シンプルな陰謀論”で支持を集める
週刊ポスト
“極度の肥満”であるマイケル・タンジ死刑囚のが執行された(米フロリダ州矯正局HPより)
《肥満を理由に死刑執行停止を要求》「骨付き豚肉、ベーコン、アイス…」ついに執行されたマイケル・タンジ死刑囚の“最期の晩餐”と“今際のことば”【米国で進む執行】
NEWSポストセブン
石川県の被災地で「沈金」をご体験された佳子さま(2025年4月、石川県・輪島市。撮影/JMPA)
《インナーの胸元にはフリルで”甘さ”も》佳子さま、色味を抑えたシックなパンツスーツで石川県の被災地で「沈金」をご体験 
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン