歴史上の偉人たちが最後に何を食べたかについて、様々な逸話が残されている。食文化研究家の永山久夫氏によれば、通説として知られている最後のメニューが実際には違っていたり、意外なものを最後に食べている例も少なくない。
■徳川家康と「鯛の天ぷら」の真実
家康といえば“鯛の天ぷらの食べ過ぎで死んだ”といわれてきたが、史料研究が進み、最後は胃がんで亡くなったと考えられている。
「鯛の天ぷらを食べて倒れた記録があるのは事実ですが、死んだのはその4か月後。療養の身の家康が最後に食べたのは、お粥など養生食だったと考えられます」(前出・永山氏)
■織田信長が本能寺で口にした「かまぼこ」
それが最後の食事になるとは露ほども思っていなかったであろう偉人も少なくない。代表例は本能寺の変で命を落とした織田信長。
「明智光秀に討たれる前日、信長は茶会を開きました。その献立の記録が残っており、『かまぼこ』や『集め汁』が振る舞われたとされています。白身魚が貴重だった当時、かまぼこは高級品。アワビや魚のつみれ、鯛などが入った集め汁も豪華なものでした」
■洋酒を飲んで逝った勝海舟
勝海舟の死後にまとめられた『海舟座談』によれば、明治32年1月19日夕刻、入浴後倒れ込んだ海舟は「胸が苦しいからブランデーを持って来い」と家人に命じた。一口飲むと「これでオシマイ」と言って意識を失ったという。脳溢血だった。ブランデー好きで、人を食った勝らしい最期だ。