お寺で行う婚活「吉縁会」に、独身男女が殺到している。2010年の発足以来、静岡の本部に加え、東京、名古屋、岐阜、大分、仙台のお寺(臨済宗妙心寺派)で婚活の会が開催されてきた。発起人は、静岡県浜松市にある龍雲寺の副住職、木宮行志(きみや・こうし)さん。なぜ、結婚したくてもできない人が増えているのか。なぜ、お寺が婚活をするのか。「それでも一人より二人がいいと思います」と語る本宮さんインタビュー、【後編】をお届けする。
* * *
◆40代がいちばん選んでいる
──「吉縁会」には、25歳~49歳までの男女が参加されています。年齢が上がるほど結婚は難しくなると一般には言いますが、吉縁会の婚活でもそれは感じられますか?
木宮:「若い女性がいい」と言う男性は多いですね。子供が欲しいから35歳までの女性がいいとかね。そういう人に対しては、「女性を数字で見るのはやめなさい」と説教します。まずは女性と出会うこと。その先に子供があるだろうと。もちろん子供のいる人生は楽しい。しかし、子供のいない幸せもある。養子をとってもいいんです。
一方で、女性も、年齢を重ねれば重ねるほど、「ここまで待ったのだから」という気持ちが強くなるんでしょうね。私たちの会では、婚活の最後に、気になる人に自分の連絡先を書いたカードを渡す仕組みなのですが、最も連絡先を渡さないのが40代の女性です。20代、30代は、もう少し気楽に渡すんですよ。どうかなあ? と思うくらいの人にも、とりあえず渡しておこうというふうに。40代がいちばん選んでいるんですね。
──無理に結婚しなくてもいい、という考えもあります。
木宮:婚活やめました、諦めました、という手紙をいただくことも多いですね。とはいえ、結婚したいという気持ちがあったから、婚活に来たんでしょうからね。自分の心の持ちようを少し変えてみたらどうですか、とは思いますね。
いまは、結婚のハードルがすごく高くなっているんです。結婚の入り口に多くのものを求めている。対して、離婚のハードルは下がっている。昔は逆でした。お見合いで結婚した私の祖父は、「嫁と入れ歯は慣れれば極楽」と言っていましたよ(笑)。