【著者に訊け】外山滋比古氏/『老いの整理学』/扶桑社文庫/600円+税
大正12年生まれの94歳。空前のロングセラー『思考の整理学』(1983年・現在114刷)等で知られるお茶の水女子大学名誉教授・外山滋比古氏には、つい最近、また新しい友人ができた。
「彼はうちのマンションのオーナーで、まだ70代かな。実に博識で話題豊富だから、近頃は毎朝、散歩帰りに彼と議論するのが、楽しくて」
視力や聴力こそ多少衰えたものの、今なお動くところは全て動かす〈五体の散歩〉を欠かさない賢人は、先日文庫化された『老いの整理学』について訊く間も政治や科学、文化芸能まで興味の赴くまま話を進めた。〈忘れるがカチ〉〈ゆっくり急げ〉〈華麗なる加齢〉等々、その思考術は一貫した逆張り。世間や常識の類を悉く疑い、むしろそれらを裏返した逆転の発想に、新たな知恵を見出そうとする。
老いも未知の局面である以上、生き抜くには新たな知恵が必要だ。新しいこと、変わることを、真の知性は何ら恐れないのである。
「最近は北朝鮮のミサイルの話でメディアは連日大騒ぎだけど、僕に言わせればAIの方がずっと脅威でね。先日の大手銀行の人員削減計画なんて、あれは事務方がやってきた仕事はAIにやらせますという排除宣言でしょ。18世紀の産業革命で排除された労働者はオフィスにまだ逃げこめたけど、そのオフィスすら追われた人間は何をすればいいのか、誰にも妙案がないんです」