だが、それも一瞬のこと。礼をすると、口を尖らして思い切り息を吐き、花道でも下唇を強く噛んだ。歯痒さといら立ちが大きいのだろうか。そして足を軽くひきずりながら、苦々しそうに顔をしかめ、鼻と眉間にシワを寄せた。その表情には、思うようにいかない怒りだけでなく、悲しみや恥への嫌悪感など、複雑な感情が入り混じっていたようだ。マイナス感情をあえて表に出すことで、自分の心にそんな感情が積み重ならないようにしていると思われる。
一方、稀勢の里はマイナス感情やストレスが表情や仕草に出にくく、内側に抑え、ため込みやすいタイプだ。そんな“おしん”のような耐える性格が、力士として愛される所以でもあるが、黒星が続くと、抑え込んだマイナス感情が膨らみ、気持ちに余裕がなくなってしまう。
4日目には大関琴奨菊に突き落としで金星を配し、土俵に転がった。起き上がると土俵際で右膝を立て、土俵に左手をつき、しばしうなだれた。そこには悔しさというより、失意と情けなさが透けて見える。土俵を下りてからも、一点を見つめたままだ。頭の中で今の取り組みを思い返し、「なぜだ? どこがいけない?」と自問しては堂々巡りになっているように見える。思いつめると、ますます動きがなくなり、無表情になっていくようだ。。
それでも5日目の早朝稽古の後は「最後までやり抜く」とでコメントした稀勢の里。取り組みでは嘉風に押し倒され、土俵下に転落してしまった。視線を上げることなく礼をすると土俵を下りた。自分自身の相撲に自信がもてなくなったのだろう。横綱らしい相撲を取れない、見せられないという思いが強いのか、まっすぐに前を見ない。そのまま稀勢の里は、顔を上げてはいるものの視線を落とし、無表情で花道を戻っていった。視線の動きだけでなく、表情がないことで、かえって精神的な辛さを想像させてしまうのだ。
立ち合いに迷いがあると言われた白鵬、そして休場続きで相撲の勘が戻っていないと言われた稀勢の里。それぞれの心中はおもんばかるしかないが、なんとも重たい空気がたちこめる角界だけに、次の場所こそ、ぜひともスカッとする相撲を見せてほしいと願うばかりだ。