いま、「吉野家」が実施する牛丼無料キャンペーンの行列に話題が集まっているが、数年前から懐の寂しいサラリーマンを中心に「気軽に安く飲める」と人気になっているのが、牛丼チェーンの仕掛ける“ちょい飲み”店舗だ。いまや吉野家だけでなく、「すき家」も試験的にちょい飲みメニューを増やしている。フードアナリストの重盛高雄氏が、“吉呑み”“呑みすき”のライバル対決を飲み歩きレポートする。
* * *
景気回復の波が全国津々浦々に及んでいる──と述べられている今の国会。なんでもエンゲル係数が上昇したことから景気が回復し、食費の支出が増えていると解説されている。
日本フードサービス協会による外食産業の動向を見ても、売上高前年比は2017年1~12月通年で100%を上回っている。ファストフード業態やファミリーレスト業態が全体をけん引していることから、外食産業全体としては好調といえよう。
その中にあって、苦戦しているのが居酒屋業態だ。2017年全体でも100%を上回ったのは半分以下の5か月間。ボーナス時期の5、6、11、12月、そして卒業時期の3月のみであった。そういわれてみると、最近居酒屋に行った記憶は少ないという人が多いのではないだろうか。
居酒屋といえば、歓送迎会や飲み会の定番として使われてきたものの、ここ数年各社とも苦戦している。総合居酒屋の苦戦をしり目に、成長を遂げているのが専門居酒屋だ。特に「鶏」をテーマにした定額居酒屋が好調だ。テーブルチャージやお通しといった消費者にとって「?」な金額を支払うよりは、明瞭な価格設定で人気を博している。
そして、庶民の居場所として脚光を浴びてきたのが「ちょい飲み」。居酒屋やバーでがっつり飲むのではなく、食事とともにちょっと飲むという需要だ。当然財布にも優しい価格設定であることはいうまでもない。