スーパーの売り場一角を占めるほど数多くあるオーラルケア商品。特に歯ブラシは手磨き用から電動まで種類が豊富。そんな中、市販の手磨き用歯ブラシを電動化する商品が誕生した。手磨き用と電動のいいとこ取りをした音波振動アシストアタッチメント『ソニックオール』とは?
大作商事の社長・大作一平さん(57才)はアイデアマンだ。輸出入業で扱う世界各国の商品から得たヒントや、日常生活の中で見つける不満をもとに、首からかける空気清浄機や電気不要の真空調理パックなどユニークな商品を開発している。そんな中、大作さんの目に留まったのが“歯ブラシ”だった。歯ブラシには手磨き用と電動の2つのタイプがある。しかし、どちらにもメリットとデメリットがあることに気づいた。
手磨き用歯ブラシはブラシの硬さや形などいろいろなタイプがあり、自分に合ったものを選ぶことができるが、10~15分と時間をかけて、しっかり磨くことが推奨されている。一方、電動歯ブラシは磨く時間が短縮でき、効率がいいものの、ブラシヘッドの種類が少ない、価格が高い、替えがスーパーなどで手に入りづらいといった不便さから長続きしない人が多くいる。そこで、大作さんは、手磨きと電動のいい部分を組み合わせた商品を作れないか?と思い、2013年に『ソニックオール』の開発を始めた。
『ソニックオール』は市販の手磨き用歯ブラシを本体に差し込み、調整ダイヤルを回して固定し、電源を入れると約2万4000回/分音波振動する。一見、シンプルな作りにみえるが、細かな部分まで工夫が施されているという。
「子供や被介護者など、他人の歯を磨くときのことも意識していろいろなサイズに対応できるようにした」と話す大作さんは、子供用から大人用、歯間ブラシなど、いろいろなタイプの歯ブラシに対応するにはどうしたらいいか考えた。まず、ハンドルが細いものから太いものまで市販の歯ブラシのサイズを計測。サイズに合わせて調整できるように本体上部にワイヤーを装着した。また、下部には調整ホルダーを付け、高さも調整できるようにした。
幅を調整するダイヤルは試作中、平らな形状をしていたが、水に濡れると回しづらく、女性の力では扱いづらいという問題が発生。凹凸を作り、滑りにくくし、女性でも回しやすい形状にした。また、モーター部分は市販の電動歯ブラシの振動数と遜色がないよう配置にこだわったという。こうして約3年間の試行錯誤を繰り返し、『ソニックオール』が完成した。
2017年2月に販売を開始すると、市販の手磨き用歯ブラシが電動歯ブラシ化するという他にはない珍しさから注目を受け、口コミで広がった。
自分の歯に合う歯ブラシを使うことができ、1台あれば、家族で共有して使える『ソニックオール』で、健康的な歯を目指してみてはいかがだろう。
※女性セブン2018年3月15日号