ビジネス

東急電鉄 バスとのハイブリッド戦略で混雑緩和を模索

一日中、混んでいる東急田園都市線

 時間通り移動したいときは、タクシーやバスよりも、時間に正確な鉄道で。こう考える人が多いだろう。とくに、仕事へ向かうときならなおさらだ。ところが、場所によってはバスを活用することで快適な通勤を目指している場所がある。ライターの小川裕夫氏が、鉄道利用者をバス利用に誘導する、東急電鉄のユニークな試みについてレポートする。

 * * *
 間もなく4月。進学や就職で上京するフレッシャーは、東京・神奈川・千葉・埼玉の東京圏だけでも毎年10万人にもおよぶ。

 人口減少社会を迎えた今でも首都圏一極集中は加速しているが、特に東京都は転入超過で人口増加がつづく。とはいえ、郊外にまで路線を延ばす私鉄各社は人口減少に対応するため、さまざまな利用者の掘り起こしを実施している。

 そうした需要の掘り起こしと無縁な路線もある。それが、東急電鉄の田園都市線だ。田園都市線は、東京・渋谷区の渋谷駅を起点に神奈川県大和市の中央林間駅を結ぶ総延長31.5キロメートルの路線で、沿線には人口60万人超の多摩田園都市を抱える。

 多摩田園都市は、東急創業者の五島慶太が主導したプロジェクト。それだけに、東急が一丸となって開発に取り組んできた。その成果もあり、沿線人口は右肩上がりに増加した。

 多摩田園都市の成功は、ほかの私鉄から見れば羨ましいかぎりだろう。しかし、沿線人口が増えすぎてしまった弊害もある。それが、混雑対策だ。

 国土交通省の2017年度統計によると、田園都市線がもっとも混雑するピークタイムは7時50分~8時50分までの池尻大橋駅→渋谷駅間(※矢印は方向を表す。以下、同)。その混雑率は、184パーセントにも達している。

 184パーセントは、かなり高い数字だ。それでも、首都圏ではもっと混雑している路線がある。

 東京メトロの東西線は、7時50分~8時50分までの木場駅→門前仲町駅間で199パーセント。JR東日本の横須賀線は、7時26分~8時26分までの武蔵小杉駅→西大井駅間で191パーセント。小田急の小田原線は、7時46分~8時48分までの世田谷代田駅→下北沢駅で192パーセントといった具合だ。いずれの路線も、東急田園都市線よりも高い混雑率となっている。

 そうした路線よりも混雑率が低いにも関わらず、田園都市線は混雑が激しいというイメージが定着している。なぜなら国土交通省が発表している数字は、もっとも混雑している時間帯で切り取った数字に過ぎない。一方、田園都市線はピーク時以外にも常に混雑している。

 利用者がたくさんいることは、鉄道事業者にとって喜ばしい。その反面、最近は混雑路線には負のイメージが付きまとい、それが沿線ブランドを毀損することにもつながっている。

 負のイメージを払拭するべく、東急は分散乗車やオフピーク通勤、早起きキャンペーンなどを実施。小池百合子都知事が旗振り役を務めた”時差Bizキャンペーン”でも、東急は田園都市線に臨時特急「時差Bizライナー」を運行するなど、積極的かつ地道に混雑解消に取り組んできた。それでも、依然として田園都市線の混雑率は高いままだ。

 抜本的に混雑を緩和する策としては、運転本数を増やす、車両を長大編成化して一編成あたりの輸送量を増やすといったことが挙げられる。しかし、これらは線路の増設やホーム延長といった大規模な工事を必要とする。だから、容易に着手することはできない。

 そこで東急は、田園都市線と並走している東急バスの路線に着目。混雑率が激しい三軒茶屋駅-渋谷駅間の定期券所有者は、同区間を走るバスに”振替乗車”できる「バスも!キャンペーン」を2014年から始めた。

「バスも!キャンペーン」は、系列にバス会社を持つ東急ならではのハイブリッド戦略といえるが、東急電鉄広報部は同キャンペーンを導入した背景をこう説明する。

「お客様の利用実態を調査したところ、渋谷駅まで乗車した後も出社するために渋谷駅からバスに乗って三軒茶屋方面に折り返しているお客様が一定数いることがわかりました。そうした事情を考慮し、三軒茶屋駅からバスで渋谷駅方面に向かってもらう動線をつくれば、混雑の緩和と同時にお客様の利便性の向上にもつながると考えたのです」

関連キーワード

関連記事

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
漫画家・柳井嵩の母親・登美子役を演じる松嶋菜々子/(C)NHK 連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合) 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
松嶋菜々子、朝ドラ『あんぱん』の母親役に高いモチベーション 脚本は出世作『やまとなでしこ』の中園ミホ氏“闇を感じさせる役”は真骨頂
週刊ポスト
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で発言した内容が炎上している元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子氏(事務所HPより)
《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト