五輪四連覇し国民栄誉賞も受賞した女子レスリングの伊調馨が、日本レスリング協会の幹部からパワハラを受けていたとされる問題。「告発状には関わっておりません」と正式にコメントしながら、パワハラの内容については否定せず、伊調の態度がまるで、告発側の行動を容認しているかのようにみえるのはなぜか。
「自分のことは二の次で、これから五輪を目指す若い選手たち、とくに田南部さんのお子さんたちのことを気づかってだと思います」
こう話すのは、伊調が北京五輪後のカナダ留学から帰国後、拠点を東京に移した頃の様子を知るレスリング関係者だ。
「馨さんは、レスリングのために中学卒業と同時に青森から愛知県の中京女子大学付属高校(現・至学館高校)へ進学したから、親元を離れるのは早かった。でもずっと寮生活だったし、カナダへの留学も姉の千春さんと一緒でしたし、本当の一人暮らしは東京に来てからが初めてでした。その時期に、レスリングの指導だけでなく、家族ぐるみで田南部コーチとは仲良くなっていったんだなと周囲からは見えていました」
田南部コーチとは、伊調馨が協会幹部にパワハラを受けていると内閣府に提出された告発状に「関係者B」として登場する、2009年以降の伊調を指導していた、警視庁の田南部力コーチのこと。代表合宿のためよく家を留守にする田南部に会うため、現役時代から妻と子供たちはナショナルトレーニングセンターへよく足を運んでいた。そのなかで、自然と田南部の子供たちと伊調も親しい関係を築いていったようだ。
「とくに当時、小学生だった娘さんは馨さんにすごく影響を受けたと思います。彼女は中学生になるとき将来の五輪選手を養成するJOCのエリートアカデミーに入るのですが、女子レスリングの金メダリストである馨さんと親しくなったことで、五輪の金メダルを目指す決心がついたように見えました」(前出の関係者)
その後、全国中学生選手権で優勝した田南部氏の長女は2014年、2015年と世界カデット(16、17歳)選手権で優勝。成長期のため階級をあげる時期に入ったこともあり、優勝ばかりではなくなったが表彰台に上がる常連だ。ところが、このところ女子の代表合宿にまったく招聘されない。代表合宿には3位以内の選手が招聘されるのが通例だが、2位だったときも呼ばれず、同じ大会で3位の選手は合宿に参加するという奇妙な現象も起きた。内閣府に提出された告発状には、この件もレスリング協会幹部によるパワハラのひとつとして記されている。