かつての女性像は「大学卒業したら地元に戻って当たり前、結婚したら寿退社、子育てに専念し家族を支える」――こんな“女だから”といった風潮があったが、還暦を過ぎたら自由に生きたいと語るのは漫画家の柴門ふみさんだ。柴門さんが考える還暦後の人生とは――。
還暦を迎えたのは2017年の1月です。『東京ラブストーリー~After 25 years~』(1988年から連載された『東京ラブストーリー』の25年後を描いた作品、小学館)の単行本化を進めていて、とても慌ただしく、還暦だと意識することもなく過ぎていってしまいました。
むしろ、その前の数年間のほうが「あぁ、もうすぐ60才か…」と思っていましたね。大台というのは、40のときも50のときも、迎えるまでは抵抗するのですが、いざなってしまうとなんでもないんです(笑い)。
“解放された、自由になった”といいう気持ちは、還暦以前、子育てが一区切りしたときに強く感じました。下の子が大学に進学して、就職した数年前、「肩の荷が下りたな」と。同世代の友人の話を聞くと、還暦=定年ということで、社会からリタイアを宣告されているようだと言う人は多いですね。いずれにしても、“責任を果たすべきものがなくなる”ということなんだと思います。子供も独立、ダンナも定年でもう仕事に行く前の朝食作りや身支度なんか気にすることがないんですから。
女性にとって体がラクになる節目でもあると思います。閉経して、更年期も過ぎて、体の悩みからも解放される。私自身、ホットフラッシュなど、いわゆる更年期障害が重かったので、それがなくなったことはものすごい開放感でした。ただ、視力は落ちるし、体力や集中力も衰えるなど新たな悩みは尽きませんから、下り坂で落ち着くという感じですが(笑い)。
『女性セブン』で『恋する母たち』の連載を始めたのは、ちょうど還暦を迎えた昨年1月なんです。それまで男性誌でばかり連載してきたので、女性週刊誌は初体験だったのですが、すごくおもしろい。
「妻の不倫」とか「ママ友」とか男性誌では絶対にウケないと遠慮していたテーマが描けることはとても楽しいです。還暦で生まれ変わったというか、漫画家としてリスタートを切ったような気持ちです。
『恋母』には、バリキャリママ、セレブ専業妻、シングルマザー、と多様な40代女性が登場しますが、私が大学を卒業する頃は正社員として就職できる女性はほとんど皆無で、就職したとしても結婚して寿退社が当然の感覚でした。
男女共同参画社会なんて言葉もなく、「女なんだから」という決め台詞が飛び交っていた時代。「女なんだから早く結婚を」「妻なんだから夫を支えて当たり前」「母なんだから子育てに専念」というのがすり込まれてきた。
◆あぁ私はなんて駄目な母親なんだろう、と常に思っていた
今でこそ、結婚しない、子供を持たないなどライフスタイルの多様化は当たり前ですが、そうではない時代に女として自分の在り方に悩み、苦しんだことも多い世代だと思います。