センバツ甲子園が開幕し、球児たちの熱戦が連日繰り広げられている。今年は春が90回、夏が100回の記念大会を迎える節目の年だ。その長い歴史の中で、数々の名勝負を演じてきた商業高校が甲子園から姿を消しつつある。現場では、何が起きているのか。ノンフィクションライターの柳川悠二氏がリポートする(文中敬称略)。
* * *
愛媛県立松山商業(以下、松商)──。甲子園の出場回数は春夏通算42回を数え、全国制覇は夏5回、春2回を誇る。無類の強さを誇った夏の戦いの印象から“夏将軍”の異名を持つ野球部は、準決勝に進出した2001年夏以降、甲子園からは遠ざかり、昨今は済美、松山聖陵といった私立の後塵を拝している。監督を務める重澤和史は、長期にわたる低迷の理由をこう語る。
「全国的に大学進学希望者が増えていることで、松商でも進学率は9割を超えています。すると女子生徒の入学が増え、入試偏差値も上がっていく。松商で野球をやりたいという中学生がいても、合格しづらい状況にあるんです。公立高校ですから、特待制度もありませんし……」