4月1日はエイプリルフール、嘘をついてOKな日! どんな嘘をつこうかワクワクしていたのは小学生だけではない。多くの企業や団体も、同じようにネットにネタを提供するのが近年では恒例となっている。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、企業にとってのエイプリルフール企画について考えた。
* * *
ハトにピザを配達してもらう「ピザハト」をピザハットが開始! 劇団四季がリアルなジュゴンが登場する『リトルマーメイド』ならぬ『リアルマーメイド』を上演! キングジムがAI搭載「テプラ」開発! 実に夢に溢れた商品・サービスだが、これは毎年数多くの企業・団体がネットで行なう「エイプリルフール企画」である。
これらの企画者には畏敬の念を感じざるを得ない。というのも、競争があまりにも激し過ぎ、話題となる企画数は限られるからである。それなのにそれなりのカネをかけ、各社毎年やり続ける根性に感服するのである。
ネットにネタを提供する側からすれば「競争相手が少ない日に渾身のネタをブチ込む」方が目立つ。その意味でもはやエイプリルフールはPRには向いていない日なのだ。
「情報発信の時期」についてもう一つ。4月1日から数日は、新社会人・新入生に訓示めいたことを述べる者がネットには増殖する。「キミの前に広大な道が広がっている」といった前向きなものも多いが、「嫌になったら逃げてもいい」といったものも含まれる。訓示は、毎年成人式、卒業シーズンにも同様に大発生するが、訓示を述べるのであれば別の時が良い。
2015年8月26日、鎌倉市図書館は、二学期の開始が死ぬほどつらい子どもは学校を休んで図書館に来るようツイッターで呼びかけた。そして「逃げ場所に図書館も思い出してね」と書いた。これが10万件以上のRT(引用)をし、テレビ等でも取り上げられた。