新人漫画賞の審査委員会ではどのような議論が行われているのだろうか。漫画誌『ビッグコミックスペリオール』が主催した「第1回次世代マンガ大賞」が、4月13日発売の同誌(4月27日号)誌上で発表された。今回の賞は、定例の新人賞とは異なり、現役スター漫画家たちが審査員となり、大賞賞金は300万円という大規模な賞となった。
審査員として名を連ねたのは、浅野いにお氏、奥浩哉氏、押見修造氏、花沢健吾氏、柳本光晴氏ら、5人の現役スター漫画家たちと、同誌編集長の菊池一氏。粒ぞろいの新人の力作を前に白熱した審査委員会の様子を、ここに再録しよう。
* * *
菊池:今回の次世代マンガ大賞は、「スペリオール」が創刊30周年を迎え、残念ながら新人があまり育っていないという反省点に立ち、いまさらですが育てていきたいというものです。新人は、基本的には時間をかけて育てていくものなので、一発の賞でどうこうと考えているわけではないですが、第1回ということで、一流の方々に審査していただくことで、今後に繋げていきたいと思っています。
司会:まずは皆さんから総評をいただきたいと思います。
浅野:何をもって「次世代」か考えた時に、現状の雑誌に載っていて違和感がないというのは違うだろうと考えて、完成度が高いこなれた作品よりも、絵が下手とか、構成が雑とかツッコミどころはあるけれども、作家としての気概が感じられるような作品を高く評価しました。
僕の中では『くるくるくるりん』がズバ抜けて面白かったです。前半と後半でガラっと絵柄が変わりますが、普段の作風がどちらか全然わからなくて。後半の絵柄だったら、今後は興味ないなという感じですが、そういう振り切れ方ができることを評価しました。果たしてこれが大賞にふさわしいかは疑問なんですけれど、僕はいいと思っています。
奥:僕がこれまで審査員をやってきた中でも粒ぞろいで、ちゃんとまとまった作品が多い印象です。『くるくるくるりん』は構成が面白くて、エンターテイメントという意味では一番でしたが、『委員長、草をむしれ』の方が将来性でひとつ抜けて、大賞にふさわしいんじゃないかと思っています。作者の年齢も18歳と若く、絵も魅力的でオリジナリティがあると感じました。
押見:自分が「負けた」と思うポイントがあるかを基準に考えましたが、全面降伏するような作品はなかったです。最高点をつけた『グロウ』は、絵の上手さとか、友情でも愛情でもない、一言で「兄弟愛」というには色々こぼれるものがあるような男性キャラ同士の繋がりが描かれているのにグッときて、「負けたな」と思った。『ひまわり』は、色々な絵のバリエーションがある中で、ラフだけれど上手い人だなと思いました。
花沢:僕も「次世代」ということを重点に選んだら、『委員長、草をむしれ』と『ひまわり』がいちばん伸びしろがあるんじゃないかなと。単純に年齢が若いということだけでも差を感じました。個人的には『行け!稲中卓球部』の古谷実先生の様な才能を発掘できる可能性を期待していたので、そこに至らなかったのは残念なんですけれど、『ひまわり』はどんどん変化して、数年後にはまったく違う絵を描いていそうな期待感もあるので一番高い点を与えました。『委員長、草をむしれ』は非常にバランスがとれていたので、妥当な点かなと思っています。