2040年にはAI(人工知能)が人間の脳を超え、我々の生活に計り知れない変化をもたらす「シンギュラリティ(技術的特異点=未来学上の概念の一つ)」が訪れると言われている。人間の仕事の大半がAIやロボットに置き換えられるその時代は、60代・70代のシニアこそが大活躍する、と大前研一氏は予測する。
* * *
2040年とは、いったいどのような時代なのか? 2017年版「高齢社会白書」によると、2040年の日本は総人口が1億1092万人で、そのうち65歳以上の高齢者人口が35%の3920万人を占めると推計されている。つまり、日本人の3人に1人が高齢者になるのだ。一方、15歳~64歳の人口は5978万人なので、高齢者1人を現役世代1.5人で支えねばならないことになる。
2040年に現在50代の人は70代、40代の人は60代になっているわけだが、その時に働き盛りであるはずの40代・50代=いま20代・30代の「ミレニアル世代」(1980年代から2000年代初頭に生まれた世代)には国を支える力がないと思う。
なぜなら、彼らはバブル崩壊後の「失われた20年」に育った低成長デフレ時代の申し子だからである。
彼らの特徴は、物欲や出世欲があまりなく、内向き・下向きで出不精なことである。一例は、地元のショッピングモール1か所で日々の暮らしを完結させる「イオニスト」や「ららぽーたー」と呼ばれる若者たちだ。彼らは自宅の半径20km圏内だけで行動し、社会人になっても中学・高校時代の友人や仲間が交友関係の中心で、その人たちにしか関心がない。